本文
愛環ぶらっとウォーキングを開催します!
愛知環状鉄道連絡協議会(事務局:愛知県都市・交通局交通対策課)及び愛知環状鉄道株式会社では、愛知環状鉄道(愛環)沿線の名所や文化・観光施設などをめぐって沿線の魅力に触れていただくとともに、多くの方に愛環を利用していただくため、「愛環ぶらっとウォーキング」を開催します。
今回は2025年9月から11月までの期間に3コースを開催し、各コースの完歩者にはオリジナルピンバッジをプレゼントします。
予約不要で参加費無料です。多くの方の御参加をお待ちしています。
愛環ぶらっとウォーキング秋チラシ [PDFファイル/2.66MB]
1 コース内容
【第1回】2025年9月28日(日曜日)
「千“脚”万来(せんきゃくばんらい)!福招くにぎわいの街『せと』」コース(約9km)
スタート:中水野駅(瀬戸市内田町(うちだちょう))
ゴール:瀬戸蔵(瀬戸市蔵所町(くらしょちょう))
- 「来る福招き猫まつり」と、瀬戸の陶磁器の魅力を満喫するコースです。
- 「名鉄のハイキング」(主催:名古屋鉄道株式会社)との共同開催です。
- 本ウォーキングでは名鉄のアプリ「CentX(セントエックス)」を利用した参加も可能です。(「名鉄のハイキング」について:https://www.meitetsu.co.jp/hiking/railroad/)
- 瀬戸市中心部では国際芸術祭「あいち2025」が開催されています。(観覧にはチケットの購入が必要です。)
【第2回】2025年10月19日(日曜日)
「食欲の秋!たくさん食べても歩けばゼロカロリー!?岡崎の美味いもの食べつくしウォーキング」コース(約6km)
スタート:北岡崎駅(岡崎市葵町(あおいちょう))
ゴール:中岡崎駅(岡崎市中岡崎町(なかおかざきちょう))
- 岡崎市にある徳川家康ゆかりの寺社や史跡をめぐるとともに、乙川(おとがわ)河川緑地で開催されるフードイベント「ソウルフードジャム」を訪れるコースです。
- JR東海の「さわやかウォーキング」と共同開催です。なお、「さわやかウォーキング」の参加ポイントの対象コースですが、参加賞品の引換えはありません。(「さわやかウォーキング」について:https://walking.jr-central.co.jp/)
- ウォーキング参加中に沿線の魅力を撮影した写真を募集するフォトコンテストを同時開催します。愛知環状鉄道連絡協議会のX公式アカウント(@aikan_kyogikai)をフォローして参加してください。詳細は同協議会のXと当日のスタートで御案内します。
【第3回】2025年11月2日(日曜日)
「愛環×リニモで行く!瀬戸市デジタルまつりと県大祭を楽しもう」コース(約9km)
スタート:瀬戸口駅(瀬戸市東赤重町(ひがしあかしげちょう))
ゴール:愛知県立大学 長久手キャンパス(長久手市茨ケ廻間(いばらがばさま))
- 瀬戸市デジタルリサーチパークセンターで開催される「デジタルまつり」と、愛知県立大学で開催される「県大祭」を訪れるコースです。
- 「2025リニモ秋色ウォーキング」(主催:東部丘陵線連絡協議会)との共同開催です。
2 受付時間
受付時間は以下のとおりです。コースにより受付時間が異なりますので、御注意ください。
回 | 開催日 | スタート受付 | ゴール受付 |
---|---|---|---|
第1回 |
9月28日 (日曜日) |
午前8時30分から午前11時まで | 午前9時30分から午後3時まで |
第2回 |
10月19日 (日曜日) |
午前9時から正午まで | 午前10時から午後3時まで |
第3回 |
11月2日 (日曜日) |
午前9時30分から午前11時30分まで | 午前10時30分から午後2時30分まで |
3 参加方法
予約不要。参加費無料(ただし、沿線までの交通費、有料施設入場料等は自己負担)。
4 完歩者へのプレゼント
各コースの完歩者には、オリジナルピンバッジをプレゼントします。
※第1回は先着1,000名様、第2回は先着1,500名様、第3回は先着1,000名様。予定数量を超えた場合は代替品を配布予定です。
なお、代替品がなくなり次第、配布を終了させていただきます。
5 注意事項
(1)雨天決行です。ただし、悪天候などにより中止とさせていただく場合があります。
(2)中止の場合は、愛知環状鉄道連絡協議会のX公式アカウントで御案内するとともに、以下の電話番号にて御案内します。なお、開催する場合は応答しません。
052-954-6126(案内時間:ウォーキング当日の午前7時30分から午前11時30分まで)
(3)駐車場はありません。愛環をはじめとする公共交通機関でお越しください。
6 主催
愛知環状鉄道連絡協議会(愛知県、岡崎市、瀬戸市、春日井市及び豊田市)
愛知環状鉄道株式会社
7 問合せ先
愛知環状鉄道連絡協議会事務局(愛知県都市・交通局交通対策課鉄道第一グループ)
電話 052-954-6126(ダイヤルイン)
FAX 052-961-3248
メール kotsu@pref.aichi.lg.jp
このページに関する問合せ先
愛知県都市・交通局交通対策課
鉄道第一グループ
(愛知環状鉄道連絡協議会事務局)
担当:山田、大木
電話:052-954-6126(ダイヤルイン)
メール:kotsu@pref.aichi.lg.jp