ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 競技・施設課 > 「Dream Asia Cup(第1回精神障がい者フットボールアジア大会)」で優勝した選手及び関係者が知事を表敬訪問します

本文

「Dream Asia Cup(第1回精神障がい者フットボールアジア大会)」で優勝した選手及び関係者が知事を表敬訪問します

ページID:0580254 掲載日:2025年4月11日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を16 平和と公正をすべての人に

 2025年1月14日(火曜日)から1月18日(土曜日)まで大阪府堺市で開催された「Dream Asia Cup(第1回精神障がい者フットボールアジア大会)」に出場した選手及び関係者が大会結果を報告するため知事を訪問します。

1 日時

 2025年4月18日(金曜日)午後4時30分から午後4時45分まで

 

2 場所

愛知県公館

 

3 訪問者

 (1) 選手

   久保田 一樹(くぼた かずき) エストレージャあいち

 (2) 関係者

   並河 勇志(なみかわ ゆうじ) 愛知県精神障害者スポーツ連盟事務局長

4 内容

(1) 表敬挨拶、訪問者紹介(並河事務局長)

(2) 大会結果報告(久保田選手)

(3) 知事からのお祝いのことば

(4) 歓談

(5) 記念撮影

 

<参考>

1 「Dream Asia Cup(第1回精神障がい者フットボールアジア大会)」の概要

  日程:2025年1月14日(火曜日)から1月18日(土曜日)まで

  開催地:堺市立大浜体育館(大阪府堺市)

  主 催 者:特定非営利活動法人日本ソーシャルフットボール協会(JSFA)

  参加国・地域:日本、韓国、台湾

  日本チーム:選手12名 スタッフ5名

  大会結果:優勝 日本  準優勝 韓国  3位 台湾

       予選リーグ(総当たり戦)

        第1戦   ○日本  34-0  台湾●

        第2戦   ○韓国    7-0  台湾●

        第3戦   ○日本  33- 1  韓国●

       決勝戦(予選リーグの1位と2位で対戦)

            ○日本  27-3  韓国●

  ※ ソーシャルフットボールとは、精神障がいのある人が行うフットサルやサッカー。基本ルールは健常者と同じであるが、フットサルでは女子選手を含む場合に最大6人(通常5人)がコートでプレーするなど、一部特別ルールを採用。

2  選手プロフィール [PDFファイル/120KB]

このページに関する問合せ先

愛知県スポーツ局競技・施設課
障害者スポーツグループ
電話:052-954-7472
内線:2287
メール:kyougi-shisetsu@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)