ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 次世代モビリティ産業課 > 「ドローンエンジニア育成コース中級編」の参加者を募集します! ~ドローンのトラブル対応と修理のプロフェッショナル人材育成~

本文

「ドローンエンジニア育成コース中級編」の参加者を募集します! ~ドローンのトラブル対応と修理のプロフェッショナル人材育成~

ページID:0594997 掲載日:2025年11月19日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、ドローン産業のより一層の振興を図るため、ドローンの開発・製作・カスタマイズ・保守等に関する知識や技術を有する人材(以下、「ドローンエンジニア人材」という。)の育成に取り組んでいます。
 この一環として、今年度は、昨年度作成したドローンエンジニア人材育成のために必要となる知識や技術を体系化したカリキュラムとテキストの試行運用を行う「ドローンエンジニア育成コース」を以下のとおり実施しています。
 今回実施する「ドローンエンジニア育成コース中級編」では、ドローンの修理・メンテナンスができる人材を育成することを目指し、ドローンのライフサイクル毎に求められる対応や飛行理論、ログの解析、トラブル対応のポイント等について、2日間で座学と実技を交えて実施します。
 つきましては、本講座の参加者を募集しますので、関心のある方は、是非御参加ください。

1 実施概要

(1)目的

ドローンの機体構造に関して深い理解を習得するとともに、ログを解析することで異常や故障の原因を特定できる人材を育成すること。

(2)コース内容

1日目

内容:ドローンのライフサイクル、ArduPilotのパラメータ設定、屋内及び屋外での飛行の基礎と試験方法 等
講師:大同大学 工学部 機械システム工学科 講師 橋口 宏衛 氏
   株式会社Le Ciel DRONE 代表取締役 鵜飼 大樹 氏

2日目

内容:ArduPilotのアーキテクチャ、機体のチューニング方法、ログ解析方法、トラブル対応のポイント 等
講師:大同大学 工学部 機械システム工学科 講師 橋口 宏衛 氏
   株式会社Le Ciel DRONE 代表取締役 鵜飼 大樹 氏

(3)日時

1日目:2025年12月18日(木曜日)午前10時から午後4時まで
2日目:2025年12月19日(金曜日)午前10時から午後4時まで

(4)会場

学校法人電波学園 名古屋工学院専門学校 10号館(名古屋市熱田区神宮4丁目7-21)

(5)対象者

・ドローン事業に関連のある事業を実施している方
・ドローンを1年以上運用しており、Mission Plannerの知識がある方
2日間両日とも出席していただく必要があります。

(6)定員

20名
※申込者多数の場合は抽選にて選定いたします。

(7)参加料

無料

2 申込方法

以下の「申込ページ」へアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。
<申込ページ>https://forms.office.com/r/NeU2sDugtz

3 申込期限

2025年12月12日(金曜日)

4 問合せ先

愛知県経済産業局次世代モビリティ産業課モビリティイノベーション推進グループ
電話:052-954-7482  メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp

5 チラシ

ちらし [PDFファイル/1.15MB]

 

 

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局次世代モビリティ産業課
モビリティイノベーション推進グループ
電話:052-954-7482
メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)