産業振興課次世代産業室
新着情報
- 2021年3月1日更新航空機部品製造認証支援事業の委託事業者を募集します
- 2021年3月1日更新航空宇宙産業振興マネージメント業務委託の委託事業者を募集します
- 2021年2月17日更新あいち健康長寿産業クラスター推進協議会講演会を開催します!
- 2021年2月9日更新第17回製造・物流等分野ロボット導入実証ワーキンググループを開催します
- 2021年2月3日更新あいちロボット産業クラスター推進協議会
第16回医療・介護等分野ロボット実用化ワーキンググループ(オンライン開催)の参加者を募集します
次世代産業室の主な事業内容
航空宇宙産業の振興
平成21年3月に策定した愛知県航空宇宙産業振興ビジョンに基づき、航空機産業に関する最新動向の情報提供、中小企業の新規参入支援、人材育成、技術開発などの総合的・体系的な取組により、航空宇宙産業クラスターの形成を促進していきます。
愛知県航空宇宙産業リーフレット(The Heart of Japanese Aerospace)(日本語) [PDFファイル/1.12MB]
愛知県航空宇宙産業リーフレット(The Heart of Japanese Aerospace)(英語) [PDFファイル/984KB]
次世代ロボット産業の振興
産業用ロボットはもちろん、福祉・医療・災害救助等さまざまな分野での活用が期待される次世代ロボット産業の振興を図っております。
健康長寿産業の振興
来るべき超高齢化社会の到来に控え、いつまでも健康で社会に貢献できる「長寿を喜べる」社会を構築するため、 既存産業の集積と学術研究開発機能を活用した、健康長寿分野での新たな事業・取組を創出していきます。
- あいち健康長寿産業クラスター推進協議会の会員募集について
- 福祉用具の開発を促進する「あいち福祉用具開発ネットワーク」の会員募集について
- 福祉用具開発の手引について(福祉用具・介護ロボット実証評価促進事業)
スタートアップ発のイノベーションを創出!「アクセラレータープログラム」の実施
県内企業がこれまで培ってきたモノづくりの伝統や技術・技能を生かしつつ、スタートアップのアイデアや新しい技術を起点に、イノベーションを生み出すことを目指すプログラムです。
Aichi Open innovation Accelerator(2019年度)
あいちアクセラレーター2018
「A2(Aichi-Austin) Innovation kick-start Program(あいち・オースティン・イノベーション・キックスタート・プログラム)」~テキサス大学オースティン校との連携によるスタートアップ・エコシステム形成に向けたプロジェクト~
世界を代表するスタートアップ・エコシステム先進地の一つである米国・オースティン市において、その成長の中心体役割を担ったテキサス大学オースティン校ICスクエア研究所と連携し、グローバルに活躍するスタートアップの創出・育成やこの地域にスタートアップ・エコシステムを根付かせるための各種取組を行うプロジェクトを2019年2月から開始しました。(※)2019年10月からはスタートアップ推進課で運営
情報通信産業の振興
都市型産業育成を目指し、デジタルコンテンツ関連の人材育成や市場拡大に向けた取組を行っています。
- デジタルコンテンツ活用促進事業 (平成27年~)
作品(YouTube)
愛知県IoT推進ラボについて
愛知県内において、IoTの活用促進を図るため、これまで県が推進してきている自動車、ロボット、健康長寿などの産業分野を中心に、企業のIoTの活用を支援します。