本文
~フィギュアスケートグランプリファイナル愛知・名古屋2025開催支援事業~ 「トップスケーターによるスケート教室」(第3回・第4回)の講師及びエキシビション出演者が決定しました
2025年10月3日(金曜日)発表
「トップスケーターによるスケート教室」(2025年7月28日発表済)について、10月に開催される第3回・第4回の講師及びエキシビション出演者が下記のとおり決定しましたので、お知らせします。このスケート教室では、数々のスケート大会で輝かしい成績を収めた、愛知県ゆかりのプロスケーター本郷理華(ほんごう りか)さんが、講師として県内小中学生を対象に基本技能の指導を行います。また、エキシビションでは、本郷理華さんのほか、県内の現役トップスケーターが華麗な演技を披露します。第3回スケート教室では、教室参加者以外の方も教室及びエキシビションを観覧することができます。なお、スケート教室への参加者は、10月10日(金)まで募集しています。
1 講師及びエキシビション出演者
(1)スケート教室講師
・本郷 理華(ほんごう りか) さん
〔主な成績〕
2014年 ISUグランプリファイナル6位
2014年 ISUグランプリ ロステレコム杯優勝
2015年 世界選手権6位
本郷理華さん(愛知県スケート連盟提供)
(2)エキシビション出演者
・本郷 理華 さん
・大庭 雅(おおば みやび)選手
・和田 薫子(わだ かおるこ) 選手
・岡田 芽依(おかだ めい)選手
・柚木 心春(ゆのき こはる) 選手
・星 碧波(ほし あおは)選手
・河合 心々渚(かわい ここな)選手
・奥山 あさひ(おくやま あさひ) 選手
・矢島 凛果(やじま りんか) 選手
・森 成美(もり なるみ) 選手
・坪井 健(つぼい けん) 選手
・窪田 あこ(くぼた あこ) 選手
・神納 亜蘭(じんのう あらん) 選手
※出演日等の詳細は、別紙1「講師及びエキシビション出演者一覧」のとおり
2 スケート教室(第3回・第4回)概要
≪第3回≫
開催日:2025年10月25日(土)
会 場:アクアリーナ豊橋(豊橋市神野新田町メノ割1-3)
スケジュール
10:30~11:50 スケート教室【第1部】(講師:本郷理華さん)
12:30~13:20 エキシビション
13:40~15:00 スケート教室【第2部】(講師:本郷理華さん)
≪第4回≫
開催日:2025年10月26日(日)
会 場:名古屋スポーツセンター(名古屋市中区門前町1-60)
スケジュール
9:30~10:50 スケート教室(講師:本郷理華さん)
11:10~12:00 エキシビション
※スケート教室への参加は、事前応募制です。下記応募フォームから申し込みできます。
なお、応募者多数の場合は、抽選となります。
応募フォーム:https://forms.office.com/r/3Fga3nT4js
申込締切:2025年10月10日(金)
詳細は、別紙2「参加者募集チラシ」をご確認ください。
3 参加者ノベルティ
スケート教室への参加者に対し、下記ノベルティの配布を予定しています。
(1)オリジナル缶バッジ
漫画『メダリスト』とのコラボレーションによる大会応援ポスターを原画に作成したオリジナルグッズです。
(2)はじめてのカンタン!フィギュアスケートガイド
アニメ『メダリスト』とのコラボレーションによる、フィギュアスケートの競技概要や技など、競技の魅力を説明した競技解説冊子です。
4 観覧について
第3回(10/25アクアリーナ豊橋)については、スケート教室に参加されない方も、観覧席から観覧できます(撮影不可)。当日午前10時から観覧席入口において整理券を配布します。なお、観覧者の人数が想定を超えた場合は、入場をお断りする場合があります。
※観覧者用の駐車場はありませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
※第4回(10/26名古屋スポーツセンター)については、スケート教室に参加される方及びその保護者のみ、観覧できます。
5 取材について
取材を御希望の方は、別紙3「取材申請書」に必要事項を記入のうえ、愛知県スケート連盟宛てに、10月21日(火)正午までにメールで御提出ください。なお、当日の取材受付は、第3回(10/25)は午前10時から、第4回(10/26)は午前9時から開始します。
提出先:愛知県スケート連盟 久野宛て
メール:asufsp@yahoo.co.jp
6 問合せ先
ISUグランプリファイナル国際フィギュアスケート競技大会2025
愛知・名古屋開催支援委員会事務局(愛知県スポーツ局スポーツ振興課内)
電話:052-954-6459(平日午前9時~午後5時)
<添付資料>
<参考1>ISUグランプリファイナル国際フィギュアスケート競技大会愛知・名古屋2025について
1 大会概要
国際スケート連盟(ISU)が主催する国際大会で、グランプリシリーズ6大会において、上位成績を獲得した選手のみに出場権が与えられる世界最高峰のフィギュアスケート競技会の一つ。
主 催:国際スケート連盟
主 管:公益財団法人日本スケート連盟
協 力:愛知県スケート連盟(予定)
後 援:愛知県、名古屋市、テレビ朝日(予定)
開催時期:2025年(令和7年)12月4日(木曜日)~7日(日曜日)
会 場:IGアリーナ(愛知国際アリーナ)
実施種目:男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンス
2 大会の特徴
(1) 2026年2月に開催されるミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックの選考対象の一つとなる大会。
(2) 日本では過去に5回(東京[2000年、2005年、2009年]、福岡[2013年]、愛知[2017年])開催されており、愛知県・名古屋市での開催は2回目。
(3) 2024年12月にフランス・グルノーブルで開催された前回大会では、日本人選手が男女計9名出場するとともに、上位入賞を果たしていることから、今回も日本人選手の活躍が期待される。
<男子>2位:鍵山 優真 3位:佐藤 駿
<女子>2位:千葉 百音 3位:坂本 花織
<ペア>2位:三浦 璃来、木原 龍一
<参考2>支援委員会について
名 称:ISUグランプリファイナル国際フィギュアスケート競技大会2025愛知・名古屋開催支援委員会
設 立:2025年3月25日
会 長:愛知県スポーツ局長
副会長:名古屋市スポーツ市民局長
委 員:愛知県観光コンベンション局観光振興課長
名古屋スポーツコミッション事務局長
愛知県スケート連盟副理事長
名古屋テレビ放送株式会社 ビジネス推進局セールスソリューション部長
<参考3>愛知県産の花を使用した花束の贈呈について
エキシビション終了後、スケート教室の講師及びエキシビション出演者に対し、花束を贈呈します。贈呈する花束には、62年連続で花の生産日本一を誇る愛知県産の花を使用し、講師及び出演者の皆様に、花の魅力とともに感謝の気持ちをお届けします。なお、贈呈する花束は、「花の王国あいち県民運動実行委員会」よりご提供いただきます。
このページに関する問合せ先
愛知県スポーツ局スポーツ振興課
調整グループ
担当:深田、服部
電話:052-954-6459
内線:2421、2422
メール:sports@pref.aichi.lg.jp