本文
春の安全なまちづくり県民運動推進キャンペーンをオアシス21「銀河の広場」で開催します
春の安全なまちづくり県民運動推進キャンペーンをオアシス21「銀河の広場」で開催します
愛知県では、2025年4月15日(火曜日)から4月24日(木曜日)までの10日間、「春の安全なまちづくり県民運動」を実施します。
県民運動の趣旨を浸透させるとともに、この運動を一層盛り上げるため、4月18日(金曜日)に、オアシス21「銀河の広場」(名古屋市東区)において、推進キャンペーンを開催します。
1 日時
2025年4月18日(金曜日)午後3時30分から午後4時30分まで
2 開催場所
オアシス21「銀河の広場」
(名古屋市東区東桜1-11-1 TEL 052-951-7101)
3 主催
愛知県安全なまちづくり推進協議会(会長:愛知県知事)
4 参加者
約150名(一般参加者を除く)
・愛知県知事、愛知県警察本部長、名古屋市長(代理:名古屋市スポーツ市民局長)、公益社団法人愛知県防犯協会連合会会長 等
・愛知県安全なまちづくり推進協議会構成団体、名古屋市東区自主防犯団体 等
・出演者:矢野きよ実さん(パーソナリティ、書道家)
山本昌さん(中日ドラゴンズOB、スポーツコメンテーター)
・司会者:新納貴子さん
5 主な内容
<第1部>午後3時30分から午後3時55分まで
ア 主催者挨拶(知事、警察本部長)
イ 出演者と知事による防犯トーク
ウ 防犯スローガン唱和
<第2部>午後4時から午後4時30分まで
ア 出演者による啓発活動(啓発物品配布)
イ 県警音楽隊による演奏及び防犯広報
※知事の出席は第1部のみです。
※「4 参加者」及び「5 主な内容」については、当日変更となる場合があります。
6 啓発用配布物
○2025年度春の安全なまちづくり県民運動ちらし
○特殊詐欺、侵入盗被害防止啓発グッズ 等
参考資料
○2025年度春の安全なまちづくり県民運動ちらし [PDFファイル/317KB]
○2025年度春の安全なまちづくり県民運動実施要綱 [PDFファイル/353KB]
(参考)春の安全なまちづくり県民運動
◇運動期間・・・2025年4月15日(火曜日)から4月24日(木曜日)まで
◇防犯スローガン
犯罪にあわない 犯罪を起こさせない 犯罪を見逃さない
◇運動の重点
・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
・侵入盗の被害防止
・自動車盗の被害防止
・子供と女性の犯罪被害防止
(参考)出演者及び司会者プロフィール
【矢野 きよ実(やの きよみ)】
©並矢株式会社
名古屋市大須生まれ。15歳でモデルデビュー。現在は下町育ちの飾らないトークが老若男女に大好評で様々な番組のパーソナリティを務める。また書道家として霄花(しょうか)の雅号をもつ。
春の安全なまちづくり県民運動推進キャンペーンには、2009年からボランティアとして毎年参加。
●特定非営利活動法人愛知万博記念災害・救急医療研究会理事
●名古屋観光文化交流特命大使
●障害者と市民のつどい実行委員会 名誉実行委員長
●名古屋小児がん基金 特別顧問
【山本 昌(やまもと まさ)】
「球界のレジェンド」の異名を持ち数々の大記録を達成してきた名投手で、現役32年を中日ドラゴンズ一筋で活躍してきた。1994年には投手最高の栄誉である沢村賞を受賞。2006年には史上最年長 41歳でノーヒットノーランを達成するなど、数々の歴代最年長記録を樹立。2015年に史上初の50歳での登板を最後に惜しまれつつも現役を引退。2022年には野球殿堂入りを達成。引退後は野球解説者・スポーツコメンテーター、講演会の講師としても活躍中。
●東区安心・安全で快適なまちづくり大使
【新納 貴子(しんのう たかこ)】
1979年、市民劇場未来座に入団。劇団公演、ドラマ出演の他、司会、ナレーション等を務める。劇団解散後はフリーとなり、芸能事務所附属養成所にて、司会や表現、マナーについて指導を行うほか、話し方講座の講師、式典・イベントの司会など幅広く活動。
●名古屋放送芸能家協議会 会員
このページに関する問合せ先
愛知県防災安全局県民安全課
安全なまちづくりグループ
電話:052-954-6176
メール:kenmin-anzen@pref.aichi.lg.jp