本文
インターンシップ事業の委託業者による個人情報の漏えいについて
愛知県が委託して実施している学生インターンシッププログラム「CrossNest Internship Program」(運営事業者:PLUS IMPACT株式会社)において、企業及び学生向けの事前説明会をオンライン(ZOOM)で実施するために、説明会参加者にオンライン会議の招待をZOOMから送信する際に、他の参加者のメールアドレスを閲覧できる形で通知を送付してしまいました。
説明会参加者の方々に御迷惑をおかけしたことを深くお詫びするとともに、個人情報の適切な管理及び取扱いの徹底を運営事業者に指導し、再発防止に努めてまいります。
1 情報漏えいの内容
(1)発生日時
企業向け説明会:2025年9月18日(木曜日) 午後4時頃
学生向け説明会:2025年9月25日(木曜日) 午後2時頃
(2)発生状況
PLUS IMPACT株式会社から、企業及び学生向けの事前説明会の案内メールをZOOMから送信する際に、表示設定を誤り、同じ説明会に参加する他の参加者のメールアドレスを閲覧できる形で通知を送付してしまった(企業11社、学生52名)。企業向け説明会では参加者から指摘はなかったが、学生向け説明会を実施した際、学生参加者から指摘があったことで発覚し、企業向け説明会でも同様の設定で案内を送付していたことが判明した。
(3)発生の原因
ZOOMから参加者へ招待メールを送付する際、本来、他の参加者のメールアドレスを非表示とする設定をすべきであるところ、正しく設定できていなかった。
(4)発生後の対応
企業及び学生向け説明会の参加者向けに、PLUS IMPACT株式会社から、漏えいが発覚した9月25日(木曜日)にメールによりお詫びを申し上げ、併せて当該メールの削除をお願いした。
2 県の対応
県としては、今回の事案を踏まえ、個人情報の適正な管理及び取扱いについて、運営事業者を指導するとともに、同様の事案が発生しないよう、個人情報の漏えい防止及びその他の安全管理の一層の徹底を図り、再発防止に努める。
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
成長支援グループ
担当:古井、鹿野
電話:052-954-6859
内線:5185、3464
メール:startup@pref.aichi.lg.jp