ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > 家具固定器具の取付実演等を行う愛知県家具固定推進員の派遣先を募集します

本文

家具固定器具の取付実演等を行う愛知県家具固定推進員の派遣先を募集します

ページID:0448760 掲載日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを

 愛知県では、南海トラフ地震等の大規模地震に備え、家具の転倒によるけが等を防止するため、家具固定を推進しています。この取組の一環として、家具固定推進員※を地域の講習会やイベント、防災訓練等に派遣し、家具固定器具の取付実演や啓発活動を2015年度から実施しており、2025年度においても、下記のとおり実施します。

 派遣費用は無料ですので、是非お申込みください。

※家具固定推進員…家具固定器具取付作業等の実績があり、県が行う家具固定推進員研修を修了し、県に登録されたボランティア(2025年2月末時点 登録者数 168名)

 

1 派遣の申込期間 

2025年3月21日(金曜日)から2026年2月13日(金曜日)まで

2 派遣する期間

2025年4月7日(月曜日)から2026年3月13日(金曜日)まで

3 派遣先及び実施内容

 県内の市町村や自主防災組織、学校、企業、地域団体等が主催し、おおむね10名以上の参加が見込まれる講習会やイベント、防災訓練などで、家具固定器具の取付実演や啓発を実施します。なお、具体的な実施内容や実施時間は派遣される推進員と調整可能です。

 <派遣の流れ>

派遣の流れ

4 派遣費用

家具固定推進員の派遣に係る費用は無料です。なお、講習等の会場設営等に係る費用や受講者の配布資料等の作成に必要な経費は、派遣申請者の負担です。

5 派遣申込みの方法

原則として、派遣希望日の1か月前までに愛知県家具固定推進員派遣申請書を愛知県家具固定相談窓口(愛知県防災安全局防災部防災危機管理課啓発グループ)へ電子メール(bosai@pref.aichi.lg.jp)で提出してください。電子メールでの提出が難しい場合は問い合わせ先まで郵送またはFAXで提出してください。なお、申請書は以下からダウンロードできます。

派遣申請書(様式5) [Wordファイル/22KB]

6 注意事項

日程等の都合により、希望日に家具固定推進員を派遣できない場合があります。

7 参考資料

家具固定器具の取付けに関する実演等を実施する愛知県家具固定推進員の派遣先を募集します [PDFファイル/165KB]

このページに関する問合せ先

愛知県防災安全局防災部防災危機管理課
啓発グループ                                                                                    〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話:052-954-6700
FAX:052-954-6911
メール:bosai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)