ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 愛知県米国関税対策ポータルサイト   > 「あいち自動車サプライヤー Innovation Drive」の参加企業を募集します!

本文

「あいち自動車サプライヤー Innovation Drive」の参加企業を募集します!

ページID:0530500 掲載日:2025年7月29日更新 印刷ページ表示
9 産業と技術革新の基盤をつくろう

「あいち自動車サプライヤー Innovation Drive」の参加企業を募集します!

 米国の関税措置の影響により、グローバルサプライチェーンを取り巻く不確実性が高まっています。これにより、自動車メーカーのみならず、部品メーカーにも深刻な影響が予測されており、どのような対策を取るべきかが重要な経営課題となります。

 そこで、愛知県では、県内の中小・中堅自動車サプライヤーを対象に、変化への適応力を高め、新たなビジネス展開の促進と事業ポートフォリオの多様化を支援するためのプログラム「あいち自動車サプライヤー Innovation Drive」を実施します。

 本プログラムでは、自動車業界に精通した講師から、事業環境の変化や新規事業開発についてセミナーで学んだのち、ワークショップを通じて新規事業計画の策定から実行まで参加企業各社に寄り添った伴走支援を行います。

 この度、事業環境の変化や新規事業開発について学ぶセミナーへの参加企業を募集します。大きく変化する社会経済環境の中、自社の技術やノウハウを生かした新規事業開発に取り組みたいと考えている県内中小・中堅自動車サプライヤーの皆様の御参加をお待ちしています。

1 プログラム「あいち自動車サプライヤー Innovation Drive」の概要 

(1)目的・概要

 県内の中小・中堅自動車サプライヤーが変化への対応力を高め、新たなビジネス展開の促進と事業ポートフォリオの多様化を支援することを目的とし、米国の関税措置や電動化等、自動車サプライヤーを取り巻く外部環境を学ぶとともに、自社の強み分析や、将来目指す姿・市場分析を行い、新規事業の計画策定から実行までの伴走支援を行うことで、自社の技術やノウハウを生かした新規事業開発を目指します。

(2)プログラム内容(時期)

プログラム内容(時期)
日程 内容
2025年8月26日 セミナー ~米国関税措置など環境変化を踏まえた新規事業開発~
9月~10月 新規事業計画策定ワークショップ 5回
11月 中間成果報告会
11月~2026年2月

事業計画実行支援 伴走支援

試作品開発や実証費用の補助を実施(上限50万円)

3月 最終成果報告会

 

(3)対象

 愛知県内の中小・中堅自動車サプライヤー

 ・県内に本社または工場・製造拠点があること

 ・代表者や事業責任者等の意思決定者層の了解の下に参加できること

(4)参加費

 無料(参加にかかる実費(交通費等)は自己負担です。)

2 セミナー「~米国関税措置など環境変化を踏まえた新規事業開発~」について

(1)日時

  2025年8月26日(火曜日)午後1時30分から午後4時まで

(2)会場

 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階

 愛知国際ビジネス支援センター セミナールーム

  名古屋市中村区名駅4丁目4-38

  (オンラインでも同時開催します。申込者に配信URLをお知らせします。)

(3)定員

 会場参加:50社程度(1社あたり2名までとし、応募多数の場合は先着順とします。)

 オンライン:定員なし

(4)内容 

 1  米国関税措置等による経済環境変化と日本の自動車産業に及ぼす影響

   講師:PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー 森脇崇

アナリストとして調査分析業務に従事した経験を有し、電動化やSDVといった自動車業界のトレンドを中心としてレポート・書籍の執筆やセミナー講演を多数実施

 2  自動車サプライヤーの新規事業開発手法

  講師:PwCコンサルティング合同会社 パートナー 渡辺智宏

製造業のR&D領域における業務・組織改革、事業・技術戦略立案、新規事業開発に強みを有する。技術に加え、マネジメントやビジネスの知見を併せ持つ

(5)申込方法

 以下のURLから御応募ください。​

 https://forms.office.com/r/tWfqjU8CfP

 ※定員を超える申し込みがあった場合は、先着順とします。御参加いただけない方のみお知らせします。​

(6)申込期限 

 8月22日(金曜日)午後5時まで

3 伴走支援

(1)新規事業計画策定ワークショップ

    ア 日程

      2025年9月から10月

    イ 対象企業

      新規事業計画の策定支援を希望する企業 10~15社程度

      ※応募企業多数の場合は選考する場合があります。

    ウ ワークショップの内容

5回のワークショップの中で、新規事業創出のプロセスを学び、自社の強みを整理するとともに、伴走支援を受けながら、対象市場、戦略の絞り込み、新規事業に向けたアクションプランの策定などを行います。

(2)新規事業計画実行支援について

    ア 日程

      2025年11月から2026年2月

    イ 対象企業

      (1)のワークショップで策定した計画の実行支援を希望する企業 8社程度

      ※応募企業多数の場合は選考する場合があります。

    ウ 実行支援の内容

・「新規事業計画策定ワークショップ」で策定した計画の実現に向け、コーディネーターによる定期的な個別面談を実施します。また、必要に応じて専門家との面談を実施します。

・試作品開発や実証が必要な場合は、50万円/社を上限として経費を支援します。

・スタートアップ等と連携するオープンイノベーションの手法による新規事業創出が有効な場合、共創相手の探索、マッチング支援を行い、共創相手選定後は、両社による具体的な取組に結び付くように伴走支援を行います。

(3)募集時期

 新規事業計画策定ワークショップ及び新規事業計画実行支援への参加企業は、8月下旬に別途募集します。応募企業多数の場合は選考する場合があります。

4 添付資料

 「あいち自動車サプライヤー Innovation Drive」PRチラシ [PDFファイル/339KB]

 ※事業の詳細は添付のチラシを参照ください。

5 問合せ先

 愛知県経済産業局次世代モビリティ産業課自動車産業グループ 
 担当 竹内、上原
 電話   052-954-6136
 メール jisedai@pref.aichi.lg.jp

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局次世代モビリティ産業課
自動車産業グループ
担当:竹内、上原
電話:052-954-6136
内線:3388
メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)