本文
「美しい愛知づくり講演会2025小牧」の参加者を募集します
愛知県では、県内市町村とともに、地域に密着した景観に関する理解を深め、意識の向上と啓発を図るため、都市景観の日※(10月4日) の関連行事として、県民の皆様とともに美しい景観形成の重要性について考える「美しい愛知づくり講演会」を2015年度から開催しています。
2025年度は、小牧市のあさひホールにおいて「美しい愛知づくり講演会2025小牧」を開催します。
つきましては、当講演会の参加者を募集しますのでお知らせします。どなたでも御参加いただけますので、是非、御応募ください。
※ 「都市景観の日」は、都市景観に対する国民の意識啓発を目的として、1990年に国土交通省において定められました。この日を中心として各種関連行事が各地で開催されています。
美しい愛知づくり講演会2025小牧A4判ちらし [PDFファイル/1.13MB]
1 日時
2025年10月29日(水曜日)
午後1時30分から午後5時まで(午後1時開場)
2 場所
あさひホール
(小牧市小牧三丁目555番地 ラピオ5階)
3 内容
講演(1) (午後1時40分から午後2時40分)
テーマ 景観法を活用した景観まちづくりの将来ビジョン
講 師 浅野 聡(あさの さとし) 氏 [國學院大學 観光まちづくり学部 教授]
講演(2) (午後2時50分~午後3時50分)
テーマ これからの小牧の景観まちづくり/小牧市景観計画を作成して
講 師 瀬口 哲夫(せぐち てつお)氏 [名古屋市立大学 名誉教授]
講演(3) (午後4時から午後4時50分)
テーマ 史跡と景観 ~史跡小牧山から考える~
講 師 小野 友記子(おの ゆきこ)氏 [文化庁 文化資源活用課 文化財調査官]
4 定員及び参加費
270名、無料(要事前申込、申込先着順)
5 申込方法
あいち電子申請・届出システムよりお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-aichi/smart-apply/surveys-alias/kouenkai2025komaki
6 申込期限
2025年10月24日(金曜日)※定員に達し次第締切ります。
7 主催者
愛知県、小牧市
8 問合せ先
(1)愛知県 都市・交通局 都市基盤部 公園緑地課(景観グループ)
052-954-6612
(2)小牧市 都市政策部 都市計画課 都市計画係
0568-76-1155
- 講師プロフィール
講演(1) 浅野 聡(あさの さとし) 氏 [國學院大學 観光まちづくり学部 教授]
・三重大学大学院工学研究科建築学専攻教授等を経て現職。
・三重県景観審議会会長を始め、津市等の都市計画審議会等の会長等を歴任。
・主な受賞は日本建築学会賞(業績賞)、ジャパン・レジリエンス・アワード2015金賞等。
講演(2) 瀬口 哲夫(せぐち てつお) 氏 [名古屋市立大学 名誉教授]
・名古屋市立大学芸術工学部長等を経て、現在、公益財団法人明治村理事、小牧
市景観審議会会長、岡崎市景観審議会会長等に就任。
・主な受賞は、日本建築学会賞(論文賞、業績賞)、日本都市計画学会功績賞等。
講演(3) 小野 友記子(おの ゆきこ) 氏 [文化庁 文化資源活用課 文化財調査官]
・2000年に考古学専門員として小牧市に入庁。史跡小牧山(小牧山城)の
発掘調査等に従事する傍ら、全国の城郭の調査研究に取り組む。
・2022年より文化庁に移り、文化財調査官として指導・助言を行っている。
(参考)関連リンク
○ 小牧市景観計画(小牧市ウェブページにリンク)
このページに関する問合せ先
愛知県 都市・交通局 都市基盤部 公園緑地課
景観グループ
担当:福岡、山本
電話:052-954-6612
メール:koen@pref.aichi.lg.jp