本文
製造業企業のイノベーションコミュニティ「MIサロン愛知」の運用開始及びコミュニティイベントの開催について
愛知県では、スタートアップ・エコシステムの形成を目指し、世界的な製造業の集積地である本県の地域経営資源とスタートアップの融合による新産業の創出・オープンイノベーションを推進しています。昨年10月にオープンした国内最大のスタートアップ支援拠点であるSTATION Aiでは、ManufacturingとGXを重点領域として定め、地域経営資源を活用したスタートアップの成長支援やコミュニティの運営に取り組んでいきます。(2025年6月2日記者発表済)
この度、Manufacturing領域のスタートアップ支援に関連して、製造業企業のイノベーションに関するコミュニティである「MI(Monozukuri Innovation)サロン愛知」の運用を開始します。
あわせて、コミュニティイベントを8月27日(水曜日)に開催します。スタートアップとの共創を目指すモノづくり企業の皆様の申込みをお待ちしています。
1 MIサロン愛知について
(1) 概要
製造業企業におけるスタートアップとのオープンイノベーションや研究開発等による新規事業を推進するコミュニティとして、新規事業の推進に関する講演やクローズドな勉強会等を開催します。
(2) 主催・運営
主催:
愛知県
運営(県委託運営事業者):
デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社
株式会社Monozukuri Ventures Holdings
(3) 対象
製造業企業の新規事業担当者
(4) 参加方法
「2 MIサロン愛知コミュニティイベントについて」のイベントにてご案内します。
(5) 他都市との連携
MIサロンは、愛知のほかに京都においても設立された共創コミュニティであり、今後は兵庫県でも展開が予定されています。MIサロン愛知では、イベントの相互参加等により、他都市のコミュニティとも連携していきます。
2 MIサロン愛知コミュニティイベントについて
(1) 概要
製造業企業等とスタートアップとのオープンイノベーションをテーマとした講演会を開催します。
(2) 日時
2025年8月27日(水曜日)午後3時から午後4時まで
(3) 会場
STATION Ai 3F セントラルラウンジ(名古屋市昭和区鶴舞1丁目2-32)
(4) 内容
テーマ:オープンイノベーションの光と影
登壇者:株式会社InnoProviZation 代表取締役社長 残間 光太郎 氏
(登壇者プロフィール)
元NTTデータ オープンイノベーション事業創発室長(2013年〜2020年)にて世界20都市のオープンイノベーションコンテスト、4000人のオープンイノベーションコミュニティ、700人の社内イノベーションワーキングを主催し、多数のイノベーティブ・ビジネス創発を実現。オープンイノベーションに人生を捧げる決意をし、2020年4月に独立。現在は、大企業向けのイノベータ育成・ビジネス創発プログラム「イノベータ創発WG」にて多数のビジネス創発日本の起業家を増大させる。
(5) 応募方法
以下の応募フォームからご応募ください。
https://mi-salon-amap-event.peatix.com/
(6) 申込期限
2025年8月27日(水曜日)午後3時まで
(7) 申込期限(事前申込制・申込先着順)
50名程度
(8) 参加費
無料(ただし、交通費等は各自負担となります。)
3 問合せ先
(県委託運営事業者)
デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社
株式会社Monozukuri Ventures Holdings
メール:mfacceleration.aichi@tohmatsu.co.jp
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
成長支援グループ
担当:金丸、鹿野
電話:052-954-6859
内線:3464、5368
メール:startup@pref.aichi.lg.jp