本文
日本ネーミング大賞2025の広報のため、一般社団法人日本ネーミング協会特別顧問 太田 光代 氏が知事を表敬します
日本ネーミング大賞2025の広報のため、一般社団法人日本ネーミング協会特別顧問の太田 光代 氏が知事を表敬訪問します
一般社団法人日本ネーミング協会(東京都)では、ネーミングの重要性を広く社会に発信し、生活文化を豊かにして産業の発展に寄与することを目的に、賞賛すべき優れたネーミングを選出して表彰する日本ネーミング大賞を毎年開催しています。
今年度開催する日本ネーミング大賞2025では、地域限定等で愛されるネーミングを表彰する「地域ソウルブランド部門」のフォーカスエリアに、愛知県が設定されました。
この広報のため、一般社団法人日本ネーミング協会特別顧問の太田(おおた)光代(みつよ)氏(株式会社タイタン代表取締役)が知事を訪問します。
1 日時
2025年9月3日(水曜日)午前11時45分から正午まで
2 場所
愛知県公館
3 来訪者
一般社団法人日本ネーミング協会 特別顧問 太田 光代 氏(株式会社タイタン 代表取締役)
4 次第
・訪問者挨拶及び報告
・知事挨拶
・歓談
・記念撮影
参考(日本ネーミング大賞2025応募について)
(1)応募対象
2024年10月1日から2025年9月30日までの間に、日本国内で販売または提供されている「商品名」「サービス名」「社名」等であり、そのネーミングは商標登録されていること。例えば、20年前に発売された商品でも上記期間中に販売・提供されていれば、審査対象となります。
(2)応募資格
応募対象者は「応募対象の事業主体者本人または従業者」及び「事業主体者より承認を受けた者」とします。応募対象の事業主体者とは、「応募対象の提供に主たる責任を有する法人及び個人」をいいます。
(3)応募方法
応募は「日本ネーミング大賞2025 Webサイト」より2025年9月1日(月曜日)から10月10日(金曜日)までの期間に、応募対象や応募対象者の登録等の所定の手続きを行います。
(4)応募点数
制限なし(一度に応募フォームで登録できるネーミングは1 点(1部門)のみ。複数ネーミングの エントリーや、同一ネーミングの複数部門でのエントリーを希望される方は、1ネーミング(1部門)ごとに登録となります。)
(5)応募費用
対象ネーミング1件につき、5,500円(税込)。ただし、「地域ソウルブランド部門」のフォーカスエリアは無料となります。
(6)受賞メリット
日本ネーミング協会が、プレスリリースやウェブサイトを通して受賞ネーミングをPRします。また、受賞者は「日本ネーミング大賞 受賞」ロゴマークを、広報活動及び販売促進活動に使用いただけます。
用語の説明
用語 | 説明 |
---|---|
一般社団法人日本ネーミング協会 | 2018年11月に設立。ネーミングの「重要性」を広く社会へ発信し、産業の発展に寄与することを目的とした、ネーミングに関わる人や企業のための民間団体。 |
日本ネーミング大賞 | 2020年度から開催しており、ネーミングの重要性を広く社会に発信することで、 ネーミングの質と価値の向上を図り、生活文化を豊かにし、産業の発展に寄与することを目的に、賞賛すべき優れたネーミングを選出・表彰。 |
フォーカスエリア |
本大賞では、地域産業の発展を目的に、その土地に根付いたネーミングを応援するため、毎回エリアを設定している(過去のエリアは、2021年北海道、2022年沖縄県、2023年福岡県、2024年大阪府)。 |
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局産業部産業科学技術課
研究開発支援グループ
電話:052-954-6370
内線:4537、3406
メール:san-kagi@pref.aichi.lg.jp