本文
「あいち消費者安心プラン2029(第四次愛知県消費者行政推進計画)」を策定しました
愛知県では、2010年に愛知県消費者行政推進計画を策定して以降、5年ごとに見直しを図りながら、県民の消費生活に関する施策を総合的・計画的に推進しています。
この度、2025年度から2029年度までを計画期間とする「あいち消費者安心プラン2029(第四次愛知県消費者行政推進計画)」を策定しました。
本計画は、愛知県消費生活審議会(会長:杉島由美子(すぎしまゆみこ)中京大学法学部教授)の答申を受け、パブリック・コメントを実施し、策定したものです。
この計画に基づき、「デジタル化の進展に対応した消費者被害防止・救済対策の推進」、「消費者の多様な特性に応じた相談体制の充実・強化」「ライフステージに応じた消費者教育の推進」、「災害時等における消費生活の安心の確保」など、20の取組を進めていきます。
1 プランの概要
(1)名称
あいち消費者安心プラン2029(第四次愛知県消費者行政推進計画)
(2)基本理念
消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができる社会の実現
(3)位置付け
- 「県民の消費生活の安定及び向上に関する条例」及び「消費者基本法」に基づき、県の消費者施策を総合的かつ計画的に推進していくための計画
- 「消費者教育の推進に関する法律」に基づく「消費者教育推進計画」
(4)計画期間
2025年度から2029年度まで(5年間)
(5)施策の方向性
三つの目標の下に、20の取組を推進します。
- 目標1 消費者被害の救済・未然防止の強化 ~消費者問題解決力の高い地域づくりを目指して~
- 目標2 主体性のある消費者の育成 ~消費者の自立支援と持続可能な社会の実現を目指して~
- 目標3 消費生活の安全・安心の確保 ~安心して商品・サービスを選択できる暮らしの実現を目指して~
(6)推進体制
関係局や市町村との連携を始め、消費者団体、事業者団体等との連携・協働を図りながら、推進していきます。
2 プランの閲覧
「あいち消費者安心プラン2029」の概要及び全文は、以下から閲覧(ダウンロード)ができます。
(参考)愛知県消費生活審議会について
県民の消費生活の安定及び向上に関する条例に基づき、知事の諮問に応じ、県民の消費生活の安定及び向上に関する重要な事項を調査審議するために設置する県の附属機関
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局県民生活部県民生活課
県民相談・調整グループ
電話:052-954-6163
メール:kenminseikatsu@pref.aichi.lg.jp