本文
「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)」の補助対象事業を公募します!
愛知県では、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定(2025年3月改定)し、この戦略に沿ってスタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。この取組の一環として、スタートアップの創出を促進するため、2019年度から「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)」による支援を実施しています。この度、2025年5月30日(金曜日)から、2025年度の補助対象事業の公募を開始しますので、お知らせします。
1 あいちスタートアップ創業支援事業費補助金について
スタートアップの創出を促進するため、愛知県内における起業、事業承継又は第二創業する方に対し、経費の一部を起業支援金として支給するとともに、事業の成長を加速するための経営面等に係る専門家による伴走支援を行います。
2 補助対象事業の公募について
(1)補助対象事業
愛知県内において、新しい技術等の活用により地域課題の解決を目指し、かつ、新市場の開拓・高成長を目指して実施する事業
(2)補助対象者
以下のアからキの要件を全て満たす者であること。
ア 以下の(ア)又は(イ)を満たすこと。
(ア) 新たに起業する場合
2025年4月1日以降、補助対象事業完了日までに、県内で開業の届出を行う個人事業主、若しくは、県内で株式会社等※1の設立登記を行い、その代表者となる者
(イ) 事業承継※2又は第二創業※3する場合
補助対象事業完了日までに、開業の届出を行った個人事業主、若しくは、株式会社等の設立登記を行い、その代表者となった者であって、2025年4月1日以降、補助対象事業完了日までに、Society5.0※4関連業種等の付加価値の高い産業分野での、地域課題の解決に資する社会的事業に関する事業を、事業承継又は第二創業により実施する者
イ 新たに起業する場合は、県内に居住していること、あるいは、補助対象事業完了日までに県内に居住すること。事業継承又は第二創業の場合は、補助対象事業完了日までに、県内で事業を実施すること。
ウ 訴訟や法令順守上の問題を抱えていないこと。
エ 申請者又は設立される法人の役員が暴力団等の反社会的勢力※5又は反社会勢力との関係を有する者ではないこと。
オ 住民税を滞納していないこと。
カ 中小企業者※6であること。ただし、みなし大企業※7は除く。
キ その他、起業支援金を交付することについて、事務局が不適当と認める事由を抱える者でないこと。
(※注釈)
※1 株式会社等とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)に規定する会社とする。
※2 代表者の交代を伴い、既存事業とは別に、新たな事業へ取り組む場合
※3 同一法人又は個人が、既存事業とは別に、異なる新たな事業へ取り組む場合
※4 AIやIoT、ロボット、ビッグデータ等の先端技術を産業や生活に取り入れ、経済発展と社会的課題の解決を両立していく新たな社会
※5 愛知県暴力団排除条例(平成22年10月15日愛知県条例第34号)に規定する暴力団又は、暴力団員若しくは暴力団と密接な関係を有する者。
※6 中小企業者とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号第2条)に定める者とする。
※7 みなし大企業は次のいずれかに該当する者をいう。なお、大企業とは、※6で定義する中小企業者以外の会社をいう。ただし、中小企業投資育成会社法に規定する中小企業投資育成会社は除く。
・発行済株式の総数又は出資価額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業者。
・発行済株式の総数又は出資価額の総額の3分の2以上を複数の大企業が所有している中小企業者。
・大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者。
(3)補助対象経費
補助対象期間中(補助対象事業の交付決定を受けた日から、補助対象事業完了日まで)において、補助対象事業に関して支出した経費
(4)補助上限額
200万円(25万円を下限額とする。)
(5)補助率
1/2以内
(6)公募期間
2025年5月30日(金曜日)から6月30日(月曜日)まで【午後5時必着】
※Webページ(https://aichihojokin.com/)は、5月30日(金曜日)午前10時頃に更新予定
(7)申込方法
原則電子申請フォームから申請してください。
下記URLは、5月30日(金曜日)午前10時に公開予定です。
URL: https://aichi-hojokin.form.kintoneapp.com/public/apply2025
※申請フォームでの提出が困難な場合は、事前に下記の「5 問合せ・申込先(事務局)」へ御相談ください。
(8)支払方法
精算払(補助対象経費を検査し、金額を確定した後の支払となります。)
※補助対象者を始めとする詳細事項については、本事業事務局のWebページ(https://aichihojokin.com/)に掲載されている公募要領を御確認ください。
3 スケジュール(予定)
2025年5月30日(金曜日) 公募開始(~6月30日(月曜日)まで)
6月5日(木曜日) 第一回公募説明会(オンライン開催)
6月20日(金曜日) 第二回公募説明会(現地開催:ウィンクあいち)
7月中旬 審査
7月下旬 交付決定(応募者全員に対して書面で審査結果を通知)
補助対象事業の開始
2026年1月31日(土曜日) 補助対象事業の終了
2月頃 補助対象者に対する検査
3月頃 起業支援金の支払
4 公募説明会について
公募説明会を以下のとおり開催しますので、以下URLからお申込みください。
なお、2つの公募説明会は、いずれも同じ内容で、第一回説明会の様子は、本事業事務局の Webページ(https://aichihojokin.com/)のアーカイブにて、後日公開します。また、本説明会への参加は、起業支援金の応募の必須条件ではありません。
(1)第一回説明会 ※オンライン(ZOOM開催)
日時:2025年6月5日(木曜日)午後6時30分から午後7時30分まで
定員:先着200名
応募URL:下記URLは、5月30日(金曜日)午前10時に公開予定です。
https://aichi-hojokin.form.kintoneapp.com/public/event-250605
応募締切:2025年6月5日(木曜日)午後6時30分まで
(2)第二回説明会 ※現地開催
日時:2025年6月20日(金曜日)午後7時00分から午後8時00分まで
定員:先着80名
所在地:名古屋市中村区名駅4丁目4番地38号
会場:ウィンクあいち1203号室
応募URL:下記URLは、5月30日(金曜日)午前10時に公開予定です。
https://aichi-hojokin.form.kintoneapp.com/public/event-250620
応募締切:2025年6月20日(金曜日)午後3時00分まで
5 問合せ・申込先(事務局)
株式会社ツクリエ 名古屋オフィス(補助事業者)
電話:052-212-0557
E-Mail:info_aichi@tsucrea.com
このページに関する問合せ先
スタートアップ推進課
戦略推進グループ
電話:052-954-6331
メール:startup@pref.aichi.lg.jp