本文
「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展するスタートアップを決定しました!
2025年5月、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて、アジア最大級のスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」が開催されます。
この度、「SusHi Tech Tokyo 2025」に愛知県、Central Japan Startup Ecosystem Consortium及びSTATION Ai株式会社が共同でパビリオンを出展します。ついては、本パビリオン内に、出展するスタートアップを決定しましたので、お知らせします。
1 出展スタートアップ(計18社、予定) (五十音順)
1 | 株式会社Acompany(名古屋市西区) | 2 | UrbanChainGroup株式会社(香港) |
3 | 株式会社AirKamuy(名古屋市緑区) | 4 | 株式会社CaTe(東京都文京区) |
5 | GREEN OFFSHORE株式会社(静岡県浜松市) | 6 | KUROFUNE株式会社(名古屋市西区) |
7 | 株式会社シルバコンパス(静岡県浜松市) | 8 | 株式会社SPLYZA(静岡県浜松市) |
9 | 株式会社Spacewasp(岐阜県岐阜市) | 10 | 株式会社トクイテン(名古屋市西区) |
11 | パイフォトニクス株式会社(静岡県浜松市) | 12 | 株式会社Happy Quality(静岡県浜松市) |
13 | 株式会社パワーウェーブ(豊橋市) | 14 | 株式会社プロドローン(名古屋市天白区) |
15 | 株式会社 Magic Shields(静岡県浜松市) | 16 | 株式会社マップフォー(名古屋市中区) |
17 | 株式会社ユーリア(名古屋市西区) | 18 | 株式会社REMARE(名古屋市昭和区) |
2 「SusHi Tech Tokyo 2025」の概要
(1)主催
SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会
(2)テーマ
Sustainable High City Tech for a future
― Creating with startups through open innovation: from Tokyo to the world ―
スタートアップとのオープンイノベーションで持続可能な社会を実現する"City-Tech"を東京から世界に発信
(3)日程
2025年5月8日(木曜日)から5月10日(土曜日)までの3日間
(4)場所
東京ビッグサイト
<参考>Central Japan Startup Ecosystem Consortiumについて
(1)代表者:一般社団法人中部経済連合会 会長 水野 明久
(2)構成組織:一般社団法人中部経済連合会、名古屋大学、愛知県、名古屋市、浜松市はじめ295企業・団体・大学等
※ 「Central Japan Startup Ecosystem Consortium」は2020年7月に国からスタートアップ・エコシステム「グローバル拠点都市」認定されています。
このページに関する問合せ先
スタートアップ推進課
成長支援グループ
電話:052-954-6859
メール:startup@pref.aichi.lg.jp