本文
| 部局名 | 所属名 |
| 建築局 | 建築指導課 |
| 手続名 | |
| 市街化調整区域内の開発許可を受けた開発区域外の土地における建築等の許可 | |
| 概要 | |
| 市街化調整区域内では、開発行為のない場合でも、建築行為(建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設)はできませんが、知事の許可を受けることによって建築行為ができます。なお、農林漁業の用に供する建築物等といった許可を必要としないものもあります。 | |
| 根拠法令 | |
| 都市計画法 | |
| 条項 | |
| 第43条第1項 | |
| 手続対象者 | |
| 市街化調整区域内で開発許可を受けた開発区域外の土地で建築行為をしようとする者 | |
| 提出先 | |
| 市町村 | |
| 提出時期 | |
| 建築行為をする前に | |
| 提出方法 | |
| 建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書、添付図書及び手数料を、建築行為を行う市町村へ提出してください。 | |
| 手数料 | |
| 建築行為を行う敷地面積に応じて、手数料を定めています。 建築指導課ホームページをご覧ください。愛知県収入証紙で納入してください。 |
|
| 申請書様式・添付書類様式 | |
| 建築指導課ホームページをご覧ください。 | |
| 添付図書 | |
| 建築指導課ホームページをご覧ください。 | |
| 提出部数 | |
| 正本1部、副本2部 施行区域が2以上の市町村にわたるときの副本の部数は、当該市町村の数に1を加えた数とします。 |
|
| 受付時間 | |
| 提出する市町村窓口の業務時間 | |
| 相談窓口 | |
| 県建設事務所建築課(尾張、知多、西三河、東三河) | |
| 審査基準 | |
| 建築指導課ホームページをご覧ください。 | |
| 標準処理期間 | |
| 33日 | |
| 標準処理期間(詳細) | |
| 処理日数 23日 経由日数 10日 |
|
| 備考 | |
| 指定都市等(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、春日井市及び豊田市)並びに事務処理市(瀬戸市、半田市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、東海市、大府市、知立市及び田原市)においての許可は、それぞれの市長が行います。 申請書の提出先、手数料、審査基準、標準処理期間等は、それぞれの市へお問い合わせください。 |
|