ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > あいちの環境 > ごみの散乱の防止に係る取組

本文

ごみの散乱の防止に係る取組

ページID:0508358 掲載日:2025年8月6日更新 印刷ページ表示

 

ごみの散乱の防止に係る取組

1.概要

 本県では、「空き缶等ごみの散乱の防止に関する条例」に基づき5月30日(530(ごみゼロ)の日)から6月5日(環境の日)までの1週間「ごみ散乱防止強調週間」と定め、ごみの散乱防止を呼び掛ける啓発活動や清掃活動などを実施しています。
 また、環境省と公益財団法人日本財団は、海洋ごみ対策に向けた共同事業として5月30日(530(ごみゼロ)の日)、6月5日(環境の日)、6月8日(世界海洋デー)の3つの記念日を含む令和7年5月30日から6月8日「海ごみゼロウィーク」と称し、「全国一斉清掃活動」を呼び掛けています。

          

2.実施内容(2025年度)

 県内市町村において、清掃活動が59事業、啓発活動が24事業、監視パトロールが38事業、その他の事業が8事業、計129事業が実施されました。
 また、本県においても、啓発デザインのミニボックスティッシュの配布等によりごみの削減やポイ捨ての防止を呼びかけるとともに、ごみ散乱防止強調週間等にあわせ、5月30日には庁舎周辺の清掃活動を行いました。

集合     清掃の様子
表 2025年度実施事業数及び実施市町村数(2025年7月31日現在)
   清掃活動 啓発活動  パトロール   その他 計 
 実施事業数 59 24 38 8 129
 実施市町村数 43 13 34 6

54

実施市町村数の合計については、重複は除いているため、合計と一致しない。
 

3.実施事業一覧

 2025年度に実施された事業の詳細はこちらです(2025年7月31日現在)。
 ○「ごみ散乱防止強調週間」及び「海ごみゼロウィーク一斉清掃活動」関連事業実績 [PDFファイル/245KB]

このページに関するお問い合わせ先                環境局資源循環推進課一般廃棄物グループ

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)