ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 今日は、とよがわ日和。 > とよがわびより歳時記 2024 晩春

本文

とよがわびより歳時記 2024 晩春

ページID:0524386 掲載日:2024年5月20日更新 印刷ページ表示

2024 晩春

「とよがわびよりX(旧twitter)」では、二十四節気七十二候に合わせて、豊川流域にまつわるあれこれをポスト(ツイート)しています。ここではそれらを季節毎にアーカイブとして紹介しています。

第13候 4月4日~4月8日

清明 初候
玄鳥至
つばめきたる
豊橋市内電車
新年度が始まりました。
開業100周年を迎えた市内電車は、今年もまたフレッシュな新社会人や学生さんを乗せて走ります。
#とよがわびより

第14候 4月9日~4月13日

清明 次候
鴻雁北
こうがんかえる
陸軍歩兵第18連隊の哨舎
豊橋公園に残る陸軍歩兵第18連隊の哨舎(しょうしゃ)です。豊橋にはかつて軍都と呼ばれた時代がありました。そこから幾多の困難を経て今は桜が咲き誇っています。
#とよがわびより #豊橋公園

第15候 4月14日~4月18日

清明 末候
虹始見
にじはじめてあらわる
寒狭川頭首工
豊川本流の寒狭川にある寒狭川頭首工です。
ここで貯められた水は約5.3kmの導水路を通って、鳳来寺山の向こう側を流れる豊川支流の宇連川に送られ、河川の流況を改善します。
#とよがわびより #寒狭川頭首工

第16候 4月19日~4月24日

穀雨 初候
葭始生
あしはじめてしょうず
アマノガワ
豊橋市公会堂へと延びる大手通。昔はここを市電が走っていたとのことです。大手通に少し遅れて咲く桜は、アマノガワという品種だと先日の新聞記事で知りました。
#とよがわびより #アマノガワ

第17候 4月25日~4月29日

穀雨 次候
霜止出苗
しもやみてなえいずる
豊橋駅のモンハンコラボバナー
人気のゲームモンスターハンターが豊橋の街をジャックする豊橋へ一狩りいこうぜ!が始まりました。豊橋市内各所でバナーやモンスターの巨大展示が見られるそうです。市電のラッピングや地元銘菓とのコラボも。
#とよがわびより  #モンスターハンター  #豊橋へ一狩りいこうぜ!

第18候 4月30日~5月4日

穀雨 末候
牡丹華
ぼたんはなさく
豊橋駅のカーネーション
5月12日の母の日には少し早いですが、豊橋駅にカーネーションが飾られていました。お母さん、いつもありがとう。
#とよがわびより #母の日

独立行政法人水資源機構豊川用水総合事業部https://www.water.go.jp/chubu/toyokawa/

豊川総合用水土地改良区http://www.toyosou.jp/index.html

牟呂用水土地改良区

https://muroyousui.or.jp/

松原用水土地改良区

https://matsubara-yousui.jp/