ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 教育・子育て > 教育・学習 > 生涯学習・セミナー > 2024年度リカレントフォーラムを開催しました。

本文

2024年度リカレントフォーラムを開催しました。

ページID:0560605 掲載日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

 リカレントフォーラム画像2024年12月14日(土曜日)開催

経験者から学ぶ(YouTube動画 1:約20分、2:約30分、3:約25分)

1 プロ野球選手から大学教員に!スポーツを通じた学び直し体験談

辻 孟彦 氏
(元中日ドラゴンズ投手、日本体育大学体育学部体育学科助教・同大学硬式野球部コーチ) 

 ・高校・大学・プロでの学び
  学ぶことの大切さを知る/ライバルの存在でプレースタイルを見つめ直す/恩師・山本昌さんから学んだこと
 ・戦力外の経験
  自分の人生を考えるきっかけ
 
・大学院での学び
  学ぶことの楽しさと大変さを知る/「できない」から「できる」へ/省察の取組み

    辻氏発表

2 好きな中国雑技団の子を追っかけたら中国、台湾で有名な芸人になったお話

ねんど 大介 氏
(インバウンドプロデューサー兼タレント)

 ・中国語を独学で勉強
  独学での習得/失恋経験/勉強の継続
 ・中国と日本での芸能活動
  中国移住/中国雑技団の活動/留学/日本国内での失敗
 ・再度中国での芸能活動
  人気芸人/国際情勢の影響
 
・台湾での芸能活動
  40歳で台湾の大学入学/紅白歌合戦の台湾司会
 
・現在の活動
  インバウンド事業展開/人生は恋(好きなこと)と冒険(学ぶこと)

   ねんど氏発表

3 能力・関心のポートフォリオ~学び続ける力~

中谷 純之 氏
(愛知県 総務局デジタル戦略監(産業振興課・観光振興課兼務))

 ・社会人の学び直しについて
  国の方針と愛知県の考え/リカレントの定義/転職後の賃金/中高年の学び直しの実態
 ・職業・転職といえば…
  大人気ゲーム
 ・ある公務員の生涯学習
  同一賃金同一価値労働/「何を打ち出し、成し遂げたか」/日々学ぶ姿勢/メタスキルやリベラルアーツの重要性
 ・T字型人間からΠ字型人間に
 ・能力・関心のポートフォリオ~学び続ける力~
  リカレントによる「学び続ける力」の獲得

    中谷氏発表

パネルディスカッション(YouTube動画 約85分)

川山 竜二 氏(学校法人先端教育機構 学監、社会構想大学院大学実務教育研究科長)
辻 孟彦 氏(元中日ドラゴンズ投手、日本体育大学体育学部体育学科助教・同大学硬式野球部コーチ)
​ねんど 大介 氏(インバウンドプロデューサー兼タレント)
中谷 純之 氏(愛知県 総務局デジタル戦略監(産業振興課・観光振興課兼務)

【コーディネーターからパネリストへ質問/オンラインチャットからパネリストへ質問】
・プロ野球選手から指導者にキャリア転身する中で、最も困難だったことは何か?また、それを乗り越えるためにどのようなことを行ったか?
・好きなことを追求して挑戦を続けるため、どのようにモチベーションを保ったか?
・日本と中国で、文化や言語の違いで感じたことは何か?
・独学での中国語の習得に伸び悩んだ時に、なぜ中国の大学に通って学んだのか?
・中国や台湾に行ったからこそ学べた多文化理解の重要性はあるか?
・中国まで追っかけた原動力は何か?
・いま学び直しをしていることはあるか?
・リカレント教育が進むことで、地域や社会にどのようなポジティブな変化があるか?
・学び直しにおける地域の個別的な課題について、愛知県はどのように考えているか?
・学び直しを通じて、自分自身が変わったと実感する点は何か?
・学び直しの重要性を広めるための方法は何か?
・リカレント教育を進めることで、それまで専門的な仕事をしていた人のセカンドキャリアにどのような可能性が広がると思うか?
・リカレントやリスキリングの必要性を感じていない人に対して、どうすれば学び始める後押しができるか?
・リカレント教育を国や地方公共団体が推進することで、どのように個々人の意識を変えることができるか?
・新しく学ぼうとしている学習者を支援してもらえるような周囲との関係性を構築するためには何が一番有効となるか?

【まとめ】
・これからリカレント教育を受ける方へのメッセージ

【会場質疑応答】
・教員や指導者の立場として、生徒や選手に対して、心理的危機を外発的にアプローチする方法や手段はあるか?

 

川山氏パネルディスカッション 辻氏パネルディスカッション ねんど氏パネルディスカッション 中谷氏パネルディスカッション

講師プロフィール

川山 竜二 氏 [PDFファイル/117KB]
学校法人先端教育機構 学監、社会構想大学院大学実務教育研究科長

辻 孟彦 氏 [PDFファイル/140KB]
元中日ドラゴンズ投手、日本体育大学体育学部体育学科助教・同大学硬式野球部コーチ​

ねんど 大介 氏 [PDFファイル/87KB]
インバウンドプロデューサー兼タレント

中谷 純之 氏 [PDFファイル/90KB]
愛知県 総務局デジタル戦略監(産業振興課・観光振興課兼務)

過去の開催動画

2020年度からの過去のフォーラム開催内容と当日の動画は「リカレントフォーラム開催」ページに掲載しております。

リカレントフォーラムの開催

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)