本文
防災ボランティア情報
防災ボランティア情報
ハイライト:・特集:9月11日からの大雨による災害(東海水害)
1 | 災害は忘れたころにやってくる!! |
---|---|
2 | 気象の概況 |
3 | 災害の概要 |
4 | 愛知・名古屋水害ボランティア本部とは? |
5 | ボランティアの支援 |
6 | ボランティアの状況 |
1 災害は忘れたころにやってくる!!
平成12年9月11日からの大雨により、東海地方は大きな被害を受けました。
まずは、今回の水害で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、県内外から駆けつけたボランティアの皆様から、被災者支援のために大変なご活躍を頂き、ありがとうございました。

名古屋市西区地内で新川の左岸堤防が決壊した様子。
2 気象の概況
平成12年9月11日から12日にかけて、日本付近に停滞していた秋雨前線は愛知県を中心に記録的な大雨となりました。
日本海をゆっくりと南下した秋雨前線は、10日21時には東北地方から山陰沖の日本海沿岸に停滞し、その後12日にかけて、日本列島上で南北に移動を繰り返しました。一方台風第14号は11日9時には大型で非常に強い勢力をたもちながら、南大東島の南南東約120キロの海上をゆっくりと北西に進みました。東海地方には10日夜から台風の東側に広がる雨雲がかかりはじめ、11日には台風からの暖かく湿った空気が多量に流れ込み、前線の活動は著しく活発となりました。11日昼過ぎから三重県で激しい雨が降り始め、夕方から夜遅くにかけては、愛知県内各地で記録的な雨が降りました。発達した雨雲は三重県南部から愛知県西部にかけては、愛知県の激しい雨は12日の明け方まで続きました。今回の大雨で名古屋気象台が観測した、日最大1時間降水量97.0ミリ、名古屋の日降水量428.0ミリ、および月最大24時間降水量534.5ミリは極値を更新し、アメダスでも1時間降水量7地点、日降水量は9地点で極値を更新しました。
また、11日18時頃知多半島で、20時頃には名古屋市で竜巻が発生しました。
3 災害の概要

名古屋市西区での新川の破堤による浸水の様子。
庄内川や新川・天白川では、危険水位(計画高水位)を越える過去最高の水位を記録し、他の河川も含め堤防決壊・越水が多数発生しました。また、長時間の強雨に排水が追いつかなくなりました。
名古屋市西区地内で新川の左岸堤防が決壊したため、西枇杷島町や名古屋市西区で大規模な床上・床下浸水が発生したほか、師勝町や新川町をはじめとして、県内のほとんどの市町村で浸水害(洪水害を含む)が発生しました。農地も冠水し、野菜・水稲などに大きな被害がでました。
竜巻によっては、負傷者(美浜町)、住家の全壊(美浜町)、住家の半壊・一部破損等(南知多町、美浜町、名古屋市緑区)の被害が発生しました。
東海道新幹線は11日午後から断続的に止まり、東京-新大阪間の全区間での運転再開は12日午後でなりました。在来線、名鉄・近鉄の各私鉄、名古屋市営地下鉄も冠水等によって各線で不通となり、復旧が14日となった区間がありました。
また、崖崩れ、増水した川や田への転落などにより、死者が7人出ました。

大府市惣作交差点南付近の冠水状況

名古屋市天白区野並付近の天白川の増水による冠水状況
4 愛知・名古屋水害ボランティア本部とは?
平成12年9月11日から12日にかけて東海地方を襲った集中豪雨が大きな被害をもたらしました。
被害が甚大な名古屋市内及びその周辺の被災地に対する救援活動を行うための連絡調整機関として愛知県、名古屋市、名古屋市社会福祉協議会、そして民間団体で構成される「防災のための愛知県ボランティア連絡会」によって、また県内外からのボランティア団体等の応援をうけ、「愛知県広域ボランティア支援本部・名古屋市災害ボランティアセンター(通称:愛知・名古屋水害ボランティア本部)」を設置しました。
さらに、広域にわたる被災各地への救援活動を行うために、名古屋市内の北区、南区、西区、大府市、新川町に水害ボランティアセンターを設置して救援活動を進めました。

新川町・西枇杷島町ボランティアセンターの様子

名古屋市南部ボランティアセンターでの活動場所確認の様子
5 ボランティアの支援
広域ボランティア支援本部を9月14日(木)午後4時、県庁本庁舎第5会議室(2階北東)に開設し、9月30日(土)に閉鎖しました。
また、ボランティア活動希望者と被災者からの支援要請との調整活動等は、9月15日から次の5箇所で行い、被災地では、期間中、延べ19,598人のボランティアが活動しました。
西枇杷島町でのボランティア活動の様子

大府市での家庭内の清掃支援のボランティア活動の様子
6 ボランティアの状況
| 名古屋市北部 | 名古屋市南部 | 名古屋市西部 | 新川町・ | 大府市 | 総計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ボランティア数 | ニーズ件数 | ボランティア数 | ニーズ件数 | ボランティア数 | ニーズ件数 | ボランティア数 | ニーズ件数 | ボランティア数 | ニーズ件数 | ボランティア数 | ニーズ件数 |
9月15日 金 | 462 | 116 | 230 | 42 | 0 | 0 | 666 | 97 | 104 | 22 | 1,462 | 277 |
9月16日 土 | 408 | 170 | 121 | 22 | 0 | 0 | 433 | 134 | 139 | 49 | 1,101 | 375 |
9月17日 日 | 610 | 139 | 122 | 20 | 0 | 0 | 1,002 | 271 | 237 | 47 | 1,971 | 477 |
9月18日 月 | 94 | 21 | 76 | 38 | 83 | 39 | 448 | 178 | 133 | 32 | 834 | 308 |
9月19日 火 | 115 | 21 | 68 | 48 | 166 | 50 | 799 | 159 | 147 | 34 | 1,295 | 312 |
9月20日 水 | 124 | 21 | 168 | 39 | 206 | 31 | 1,227 | 192 | 188 | 43 | 1,913 | 326 |
9月21日 木 | 226 | 27 | 179 | 32 | 291 | 35 | 1,459 | 247 | 156 | 40 | 2,311 | 381 |
9月22日 金 | 151 | 26 | 145 | 25 | 201 | 39 | 1,650 | 300 | 168 | 36 | 2,315 | 426 |
9月23日 土 | 46 | 9 | 131 | 20 | 176 | 30 | 1,195 | 135 | 50 | 16 | 1,598 | 210 |
9月24日 日 | 40 | 10 | 140 | 30 | 179 | 33 | 1,713 | 246 | 44 | 10 | 2,116 | 329 |
小計 | 2,276 | 560 | 1,380 | 316 | 1,302 | 257 | 10,592 | 1,959 | 1,366 | 329 | 16,916 | 3,241 |
| 名古屋市(北部・南部統合) | 名古屋市西部 | 新川町・ | 閉鎖 | 総計 | |||||||
9月25日 月 | 0 | 0 | - | - | 73 | 17 | 616 | 121 | - | - | 689 | 138 |
9月26日 火 | 0 | 3 | - | - | 54 | 21 | 552 | 87 | - | - | 606 | 111 |
9月27日 水 | 9 | 2 | - | - | 50 | 11 | 320 | 83 | - | - | 379 | 96 |
9月28日 木 | 4 | 1 | - | - | 53 | 14 | 341 | 68 | - | - | 398 | 83 |
9月29日 金 | 11 | 3 | - | - | 47 | 11 | 247 | 47 | - | - | 305 | 61 |
9月30日 土 | 17 | 2 | - | - | 41 | 6 | 247 | 44 | - | - | 305 | 52 |
合計 | 2,317 | 571 | 1,380 | 316 | 1,620 | 337 | 12,915 | 2,409 | 1,366 | 329 | 19,598 | 3,962 |
活動内容 | 清掃・消毒 | |||||||||||
その他 |
|

新川町ボランティアセンターにおけるセンター会議の様子

大府市ボランティアセンターにおけるボランティアの受付の様子

大府市水害ボランティアセンターでの活動の様子です