「平成28年熊本地震の課題検証報告~地震防災対策の強化に向けて~」の作成及び「第3次あいち地震対策アクションプラン」の改訂について
平成28年熊本地震の課題検証等について
今後、報告書でとりまとめた具体的な取組方針に基づき愛知県地域防災計画を修正するなど、本県の地震防災対策がより強固なものとなるようにしっかりと取り組んでまいります。
1.報告書の内容について
・「揺れ対策」や「避難生活」、「物資の確保」など次の7分野の23課題の検証を行い、その結果を踏まえた今後の地震防災対策の具体的な取組方針をとりまとめた。
・なお、報告書のとりまとめにあたっては、愛知県防災対策有識者懇談会の意見や被災地への派遣職員、県内市町村、ボランティア関係団体の知見、国における検討状況等を参考とした。
分野 | 被災地における課題の例 |
---|---|
揺れ対策 | 防災拠点となる市町村庁舎の耐震化 |
避難生活 | 避難所運営における避難所外避難者への対策の整備 |
物資の確保 | 支援物資の円滑な配送体制の確保 |
産業 | 被災中小企業・影響を受ける中小企業の早期復旧及び経営支援 |
生活再建 | 罹災証明書の交付体制の確立 |
住宅確保 | 応急仮設住宅の建設体制の確保 |
県・市町村の活動態勢 | 被災市町村への人的支援体制の整備 |
2.「第3次あいち地震対策アクションプラン」の改訂について
(1)改訂の概要
具体的な取組方針に基づき、アクション項目の新規追加・修正を行う。
【新規 11項目、修正:12項目】 ※全アクション項目数 改訂前243項目 → 改訂後254項目
(2)改訂の主な内容
番号 | 項目 | 内容 | |
---|---|---|---|
3-1-7 | 防災拠点となる公共施設等の耐震化の推進・促進 | 修正 | 防災拠点となる公共施設等の非構造部材の耐震化等 |
3-1-17 | 市町村BCPの策定の支援 | 修正 | 既に計画を策定した市町村に対する計画の見直し等の支援 |
2-5-10 | 避難所運営における避難所外避難者への対策の整備 | 新規 | 避難所外避難者への対策 |
2-4-5 | 災害時の物流体制の強化 | 修正 | 「災害時物流円滑化検討会」の開催等 |
2-11-1 | 住家の被害認定調査及び罹災証明書の交付体制の確立 | 新規 | 住家の被害認定調査及び罹災証明書の交付 |
3-1-19 | 被災市町村への人的支援体制の整備 | 新規 | 市町村の業務をサポートするための人的支援や市長会及び町村会との協力体制 |
3-6-7 | 産業活動の維持のための対策の検討 | 修正 | 産業活動の維持のための対策の検討及び産官学連携による防災人材の育成 |
(3)改訂後の第3次あいち地震対策アクションプラン
3.その他
・その他、「南海トラフ地震における愛知県広域受援計画」や「愛知県避難所運営マニュアル」などの各種計画・マニュアルを順次見直す。