本文
小型四輪貨物自動車始め29台の売却に係る入札公告
一般競争入札の公告
次のとおり一般競争入札に付します。
令和7年11月7日
愛知県知事 大村 秀章
令和7年11月7日
愛知県知事 大村 秀章
1 売却内容
(1) 売却案件の名称及び数量
小型四輪貨物自動車始め29台
(2) 売却案件の仕様等
「入札説明書」で示すとおり
(3) 引渡し期限
令和8年2月25日(水曜日)
(4) 引渡し場所
「入札説明書」で示すとおり
(5) 入札方法
落札に当たっては、入札書に記載された金額の100分の10に相当する金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)、シュレッダーダスト、エアバッグ類及びフロン類の再資源化等に必要な行為に関する料金並びに情報管理料金を加算した金額をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額からシュレッダーダスト、エアバッグ類及びフロン類の再資源化等に必要な行為に関する料金並びに情報管理料金を除いた金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
(6) その他
「入札説明書」で示すとおり
小型四輪貨物自動車始め29台
(2) 売却案件の仕様等
「入札説明書」で示すとおり
(3) 引渡し期限
令和8年2月25日(水曜日)
(4) 引渡し場所
「入札説明書」で示すとおり
(5) 入札方法
落札に当たっては、入札書に記載された金額の100分の10に相当する金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)、シュレッダーダスト、エアバッグ類及びフロン類の再資源化等に必要な行為に関する料金並びに情報管理料金を加算した金額をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額からシュレッダーダスト、エアバッグ類及びフロン類の再資源化等に必要な行為に関する料金並びに情報管理料金を除いた金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
(6) その他
「入札説明書」で示すとおり
2 競争参加資格
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2) この公告の日から開札の日までの期間において、「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)1(1)アに規定する調達契約からの排除措置を受けていない者であること。
(3) この公告の日から開札の日までの期間において、愛知県が発注する物品の製造・販売、物品の買受け及び役務の提供等(以下「物品の製造等」という。)に係る指名停止の措置を受けていないこと。
(4) 物品の製造等に係る愛知県入札参加資格者名簿(令和6年4月~令和8年3月)大分類「2. 物品の買受け」、中分類「01.不用品買受」、小分類「10.自動車」に登録され、愛知県内に本店(本社)を有する者であること。
(5) 古物営業法(昭和24年法律第108号)第3条の規定する古物営業の許可を受けている者であること。
(6) 当該買受け又はこれと同等の買受けについての実績があること。
(2) この公告の日から開札の日までの期間において、「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)1(1)アに規定する調達契約からの排除措置を受けていない者であること。
(3) この公告の日から開札の日までの期間において、愛知県が発注する物品の製造・販売、物品の買受け及び役務の提供等(以下「物品の製造等」という。)に係る指名停止の措置を受けていないこと。
(4) 物品の製造等に係る愛知県入札参加資格者名簿(令和6年4月~令和8年3月)大分類「2. 物品の買受け」、中分類「01.不用品買受」、小分類「10.自動車」に登録され、愛知県内に本店(本社)を有する者であること。
(5) 古物営業法(昭和24年法律第108号)第3条の規定する古物営業の許可を受けている者であること。
(6) 当該買受け又はこれと同等の買受けについての実績があること。
3 「入札説明書」の交付方法等
(1)「入札説明書」の交付期間及び交付場所
令和7年11月7日(金曜日) 午前9時から令和7年11月17日(月曜日)午後5時までの間(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)、交付場所にて随時手渡しする他、愛知県ホームページに掲載する。
愛知県会計局調達課 調整グループ(本庁舎1階)
名古屋市中区三の丸三丁目1-2(郵便番号 460-8501)
電話 (052)954-6873
(2) 入札の方法、受付日時及び場所
持参又は郵送による。郵送の場合、配達記録が残る方法による。
令和7年12月1日(月曜日) 午前9時から令和7年12月8日(月曜日)午後5時までの間(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)
郵送による入札の場合は、令和7年12月8日(月曜日)午後5時必着
愛知県会計局調達課 調整グループ(本庁舎1階)
名古屋市中区三の丸三丁目1-2(郵便番号 460-8501)
電話 (052)954-6873
(3) 開札の日時及び場所
令和7年12月9日 (火曜日) 午前 11時
愛知県会計局調達課 調整グループ(本庁舎1階)
入札参加者の開札への立ち会いは任意です。開札の結果は同日午後3時までにお知らせします。予定価格の制限に達した価格の入札のないときは、再度入札を行うことがあります。再度入札への参加を希望する場合は、立ち会いをしてください。
(4) 契約条項を示す場所及び問い合わせ先
愛知県会計局調達課 調整グループ
名古屋市中区三の丸三丁目1-2(郵便番号 460-8501)
電話 (052)954-6873
令和7年11月7日(金曜日) 午前9時から令和7年11月17日(月曜日)午後5時までの間(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)、交付場所にて随時手渡しする他、愛知県ホームページに掲載する。
愛知県会計局調達課 調整グループ(本庁舎1階)
名古屋市中区三の丸三丁目1-2(郵便番号 460-8501)
電話 (052)954-6873
(2) 入札の方法、受付日時及び場所
持参又は郵送による。郵送の場合、配達記録が残る方法による。
令和7年12月1日(月曜日) 午前9時から令和7年12月8日(月曜日)午後5時までの間(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)
郵送による入札の場合は、令和7年12月8日(月曜日)午後5時必着
愛知県会計局調達課 調整グループ(本庁舎1階)
名古屋市中区三の丸三丁目1-2(郵便番号 460-8501)
電話 (052)954-6873
(3) 開札の日時及び場所
令和7年12月9日 (火曜日) 午前 11時
愛知県会計局調達課 調整グループ(本庁舎1階)
入札参加者の開札への立ち会いは任意です。開札の結果は同日午後3時までにお知らせします。予定価格の制限に達した価格の入札のないときは、再度入札を行うことがあります。再度入札への参加を希望する場合は、立ち会いをしてください。
(4) 契約条項を示す場所及び問い合わせ先
愛知県会計局調達課 調整グループ
名古屋市中区三の丸三丁目1-2(郵便番号 460-8501)
電話 (052)954-6873
4 その他
(1) 契約の手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨に限ります。
(2) 入札保証金
全額免除
(3) 入札の無効
財務規則第152条の規定に該当する入札は、無効とします。
(4) 契約書作成の要否
要
(5) 契約書の作成方法
電子契約サービスを使用して契約内容を記録した電磁的記録(以下「電子契約書」という。)により行うものとします。ただし、電子契約書により難い場合は、紙の契約書により行うものとします。
(6) 競争入札参加者に要求される事項
入札に参加しようとする者は、様式1「競争入札参加資格確認申請書」、様式2「契約実績一覧表」、様式3「誓約書」及び様式4「電子契約サービス利用確認書」を、令和7年11月7日(金曜日)午前9時から令和7年11月18日(火曜日)午後5時の間(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)に、3(1)の場所に提出しなければなりません。提出方法は、持参、郵送又はメールによるものとします。メールの場合は、件名「【自動車29台の売却】入札参加資格確認申請」とし、chotatsu@pref.aichi.lg.jp宛てに、提出書類をデータ化し添付してメールしてください。愛知県の添付ファイルを含めたメールデータの送受信できるサイズ上限は15MBです。15MBを超える場合はデータを分割して送信してください。郵送又はメールの場合は、令和7年11月18日(火曜日)午後5時までに届くようにしてください。なお、提出した書類について説明を求められたときは、これに応じなければなりません。
提出された関係書類を審査した結果、当該売却物件を適正に買受けできると認められた者に限り、入札の参加を認めるものとします。
(7) 落札者の決定方法
財務規則第153条第1項の規定に基づいて作成された予定価格以上で有効な入札を行った者のうち、最高の価格をもって入札した者を落札者とします。
(8) その他
詳細は、「入札説明書」によります。
日本語及び日本国通貨に限ります。
(2) 入札保証金
全額免除
(3) 入札の無効
財務規則第152条の規定に該当する入札は、無効とします。
(4) 契約書作成の要否
要
(5) 契約書の作成方法
電子契約サービスを使用して契約内容を記録した電磁的記録(以下「電子契約書」という。)により行うものとします。ただし、電子契約書により難い場合は、紙の契約書により行うものとします。
(6) 競争入札参加者に要求される事項
入札に参加しようとする者は、様式1「競争入札参加資格確認申請書」、様式2「契約実績一覧表」、様式3「誓約書」及び様式4「電子契約サービス利用確認書」を、令和7年11月7日(金曜日)午前9時から令和7年11月18日(火曜日)午後5時の間(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)に、3(1)の場所に提出しなければなりません。提出方法は、持参、郵送又はメールによるものとします。メールの場合は、件名「【自動車29台の売却】入札参加資格確認申請」とし、chotatsu@pref.aichi.lg.jp宛てに、提出書類をデータ化し添付してメールしてください。愛知県の添付ファイルを含めたメールデータの送受信できるサイズ上限は15MBです。15MBを超える場合はデータを分割して送信してください。郵送又はメールの場合は、令和7年11月18日(火曜日)午後5時までに届くようにしてください。なお、提出した書類について説明を求められたときは、これに応じなければなりません。
提出された関係書類を審査した結果、当該売却物件を適正に買受けできると認められた者に限り、入札の参加を認めるものとします。
(7) 落札者の決定方法
財務規則第153条第1項の規定に基づいて作成された予定価格以上で有効な入札を行った者のうち、最高の価格をもって入札した者を落札者とします。
(8) その他
詳細は、「入札説明書」によります。
このページに関する問い合わせ
愛知県会計局調達課調整グループ 担当 岩佐
電話 052-954-6873
メール chotatsu@pref.aichi.lg.jp
愛知県会計局調達課調整グループ 担当 岩佐
電話 052-954-6873
メール chotatsu@pref.aichi.lg.jp

