ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 技能五輪・アビリンピック推進室 > 技能五輪・障害者技能競技大会(アビリンピック)

本文

技能五輪・障害者技能競技大会(アビリンピック)

ページID:0386741 掲載日:2023年9月25日更新 印刷ページ表示

技能五輪

技能五輪全国大会とは

 原則23歳以下の青年技能者が、40余りの職種(詳細はこちら!)で技能レベルの日本一を競う大会です。青年技能者に努力目標を与えるとともに、子どもや若者に優れた技能を身近に触れる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重気運の醸成を図るとともに、技能者に対する社会的評価を高めるため、1963年から毎年開催されています。

技能五輪国際大会(WorldSkills Competition)とは

 国際的に技能を競うことにより、参加国の職業訓練の振興及び技能水準の向上を図るとともに、青年技能者(原則満22歳以下)の国際交流と親善を目的とした大会で、2年に1度開催されています。1970年には第19回大会が東京で、1985年には第28回大会が大阪で、2007年には第39回大会が静岡で開催されました。

障害者技能競技大会(アビリンピック)

全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)とは

 15歳以上の障害のある方々が20余りの種目で、日頃職場などで培った技能を競う大会です。障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図るために、1972年から開催されています。

国際アビリンピック(International Abilympics)とは

 技能競技を通じて障害者の職業能力の向上を図るとともに、事業主及び社会一般の理解と認識を深め、さらに国際親善を目的として開催されている技能競技大会です。国際障害者年を記念して、1981年に東京で第1回大会が開催されました。以降、概ね4年に1回ごとに開催されており、日本では2007年にも、第7回大会が静岡市で開催されました。

愛知県の技能五輪・アビリンピックに関する取組

愛知県での技能五輪全国大会・全国アビリンピックの開催状況

 愛知県では、これまで2014年度、2019年度、2020年度に技能五輪全国大会・全国アビリンピックを開催しました。
 また、2023年度、2024年度、2025年度技能五輪全国大会・全国アビリンピックを、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)を主要会場として開催します。

○愛知県で開催された技能五輪全国大会・全国アビリンピックの結果(概要)

・2020年度 [PDFファイル/303KB]

・2019年度 [PDFファイル/453KB]

・2014年度 [PDFファイル/342KB]

○今後の愛知県での技能五輪全国大会・全国アビリンピックの開催予定

2023年度技能五輪全国大会・全国アビリンピック(概要)
  第61回技能五輪全国大会 第43回全国アビリンピック
日程 2023年11月17日~11月21日 2023年11月17日~19日
会場 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)ほか数会場 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)
主催 厚生労働省、厚生労働省委託機関 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構    
2024年度技能五輪全国大会・全国アビリンピック(概要)
  第62回技能五輪全国大会 第44回全国アビリンピック
日程 2024年11月22日~25日 2024年11月22日~24日
会場 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)ほか数会場 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)
主催 厚生労働省、愛知県、厚生労働省委託機関 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、愛知県

​※2025年度技能五輪全国大会・全国アビリンピックについては、調整中です。

あいち技能五輪・アビリンピック公式X(旧Twitter)・YouTube

 技能五輪・アビリンピックを始めとする各種技能競技大会や技能への関心を高めることを目的に、「あいち技能五輪・アビリンピック」のアカウント名で、X(旧Twitter)とYouTubeで随時、情報を発信しています。

 皆様には、フォローやリポスト、チャンネル登録等をしていただき、情報拡散にご協力いただくことで、全国大会出場やメダル獲得を目指して、毎日遅くまで訓練をしている選手や、日々研鑽を積み、更なる高みを目指す技能者を応援する仲間になっていただけたらと思います。

「あいち技能五輪・アビリンピック公式X(旧Twitter)」はこちら! 

「あいち技能五輪・アビリンピック公式YouTubeチャンネル」はこちら!

○2022年度の配信動画
名古屋市立工芸高等学校
#わざレポ 名古屋市立工芸高等学校 

トヨタ自動車
#わざレポ トヨタ自動車

中電ウイング
#わざレポ 中電ウイング 

アトリエオペラ
#わざレポ アトリエオペラ

みんなで学ぼう!技能五輪全国大会
みんなで学ぼう!技能五輪全国大会

みんなで学ぼう!全国アビリンピック
みんなで学ぼう!全国アビリンピック

2023年度技能五輪全国大会愛知県版PR動画
2023年度技能五輪全国大会愛知県版PR動画

2023年度全国アビリンピック愛知県版PR動画
2023年度全国アビリンピック愛知県版PR動画

2022年度第60回技能五輪全国大会愛知県選手ダイジェスト
2022年度第60回技能五輪全国大会
愛知県選手ダイジェスト

2022年度第42回全国アビリンピック愛知県選手ダイジェスト
2022年度第42回全国アビリンピック
愛知県選手ダイジェスト

技能五輪国際大会に関する取組

 技能五輪国際大会に対する認知度を高め、技能尊重気運や招致機運を醸成するため、技能五輪国際大会に関するイベントや技能五輪に関連した職種の体験講座や講話を開催しています。

 2022年度は、技能五輪国際大会の魅力と愛知県選手の活躍を知っていただくことを目的に「技能五輪国際大会トークイベント『スキルアップ!~世界で競う 技能五輪☓トップアスリート~』」を開催し、愛知県内の企業等に所属する技能五輪国際大会出場選手と、ソフトボールやバスケットなど世界で活躍するトップアスリートが、お互いの競技について語り合い、技能五輪国際大会の魅力やスキルアップ(技能向上)の重要性などについてお伝えしました。
2023年3月4日開催の様子
2023年3月5日開催の様子

技能五輪・アビリンピックにおける愛知県選手の活躍

第60回技能五輪全国大会・第42回全国障害者技能競技大会

 2022年11月に幕張メッセをメイン会場に開催された第60回技能五輪全国大会及び第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)に合計196名の愛知県代表選手が出場しました。(愛知県代表選手一覧はこちら!

 愛知県選手は、技能五輪全国大会で金賞17名を始め88名の入賞、また、全国アビリンピックでは金賞2名を始め12名が入賞という成績を収めました。この結果、愛知県選手団は、技能五輪全国大会で第43回大会から18年連続で最優秀技能選手団賞を獲得し、また、全国アビリンピックではメダル獲得数1位という輝かしい記録を打ち立てました。(愛知県代表選手の成績の詳細はこちら!

技能五輪移動式ロボット アビリン家具 ​2022年度大会金賞受賞者

○技能五輪全国大会入賞者

 ・2022年度技能五輪全国大会 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/243KB]

 ・2021年度技能五輪全国大会 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/263KB]

 ・2020年度技能五輪全国大会 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/291KB]

 ・2019年度技能五輪全国大会 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/303KB]

○全国アビリンピック入賞者

 ・2022年度全国アビリンピック 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/131KB]

 ・2021年度全国アビリンピック 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/118KB] 

 ・2020年度全国アビリンピック 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/123KB]

 ・2019年度全国アビリンピック 愛知県選手団入賞者一覧 [PDFファイル/131KB]

第44回愛知県障害者技能競技大会(愛知県アビリンピック)の開催結果及び表彰式の開催について

第46回技能五輪国際大会(特別開催)

 2022年9月から11月にかけて、競技職種ごとに15か国・地域で分散開催された第46回技能五輪国際大会(特別開催)に愛知県からは17職種に23名の選手が出場しました。

 愛知県選手は、金メダル5個を始め、銀メダル3個、銅メダル2個、敢闘賞3職種を受賞し、過去最高の成績を収めました。
(成績の詳細はこちら!)

知事表彰

第10回国際アビリンピック

 2023年3月23日から26日にフランス共和国・メッス市で開催予定の第10回国際アビリンピックに愛知県から6種目に6名の選手が出場し、銅メダル1個を受賞しました。
(成績の詳細はこちら!)

各種競技競技大会関連サイト リンク集

○厚生労働省(World Skils.jp)

○厚生労働省(技能競技大会に関するページ)

○(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構(abilympics.jp)

○技能グランプリ(中央職業能力開発協会)

○若年者ものづくり競技大会(中央職業能力開発協会)

○技能五輪国際大会(中央職業能力開発協会)

〇WorldSkills International

○国際アビリンピック((独)高齢・障害・求職者雇用支援機構)

SNS運用方針

SNS運用方針 [PDFファイル/330KB](2023年9月25日更新)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)