ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 半田保健所 > 令和7年度 ひきこもり家族のつどいのご案内

本文

令和7年度 ひきこもり家族のつどいのご案内

ページID:3086123 掲載日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

ひきこもり家族のつどいの開催について

 半田保健所では、ひきこもり状態にある方のご家族を対象に「ひきこもり家族教室」を開催します。
 管内(半田市・東浦町・阿久比町・南知多町・美浜町・武豊町)にお住まいの方でひきこもり状態にある方のご家族は、どなたでも参加することができます。1回のみの参加も可能です。
 お気軽にご参加ください。

開催日時及び内容

ひきこもり家族のつどい [PDFファイル/225KB]

開催日時及び内容

全4回シリーズ

愛知県精神保健福祉センターがMicrosoftTeamsによりライブ配信する家族教室を視聴します

日時 日程・時間 内容
第1回

令和7年9月12日(金曜日)

午後2時から午後4時まで

(申込締切日8月29日)

◆講演「ひきこもりの理解について」

 講師 鳥取県立精神保健福祉センター 原田 豊氏 

◆参加家族の意見交換会  

第2回

令和7年10月2日(木曜日)

午後2時から午後4時まで

(申込締切日9月18日)

◆講演「家族の体験談~ひきこもる方の家族として大切にしたいこと~」

 講師 NPO法人なでしこの会副理事長 村松 和子氏

◆参加家族の意見交換会  

  

第3回

令和7年11月21日(金曜日)

午後2時から午後4時まで

(申込締切日11月7日)

◆講演「当事者の体験談(1)~当事者の視点から~」

    講師 低空飛行net代表 フジヤマ氏

           メンバー 未来氏 

◆参加家族の意見交換会

第4回

令和7年12月16日(火曜日)

午後2時から午後4時まで

(申込締切日12月2日)

◆講演「当事者の体験談(2)~当事者から伝えたいこと~」

 講師   NPO法人なでしこの会 

      KHJピアサポーター 伊神 亮氏

◆参加家族の意見交換会

 

場所

 愛知県半田保健所美浜駐在
 住所 知多郡美浜町大字河和字上前田403
 電話 0569-82-0078

対象者

 半田市・東浦町・阿久比町・南知多町・美浜町・武豊町にお住まいのひきこもり状態にある方のご家族

申込方法

電話又は直接半田保健所までお申込みください。
(申込締切日:各回2週間前まで)

問合せ

 愛知県半田保健所 健康支援課こころの健康推進グループ
 電話 0569-21-3340
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)