本文
半田保健所
新着情報
- 2022年6月22日更新(半田市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町の方向け)自宅療養証明書の発行について
- 2022年5月16日更新健康状態の確認について~My HER-SYSでの入力をお願いします~
- 2022年3月30日更新メンタルヘルス相談・精神保健福祉相談について
- 2021年7月8日更新「あいちこころのサポートLINE相談」の「LINE」での新規相談を再開します
- 2021年1月22日更新特定不妊治療費助成事業の拡充についての重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症と診断された患者さん、ご家族の方へ ※ご確認ください
(半田市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町 にお住まいの方)
2022年6月1日以降に新型コロナウイルス感染症と診断された方へ
これまで新型コロナウイルス感染症と診断された方に対して保健所が電話により行っていた自宅療養者へのサービス案内の連絡について、2022年6月1日からは、SMSの送信による、「愛知県自宅療養者サービス窓口」(療養に必要な情報を迅速かつ正確に提供するシステム)のご案内に変更になります。
2022年6月1日以降に陽性の診断を受けた方におかれましては、保健所からの電話連絡は原則として行っておりませんので、陽性判明日の翌日又は翌々日に送信されるSMSの受信をお待ちください。(重症化リスク(※)が高いと考えられる方等につきましては、保健所から直接連絡をさせていただくことがあります。また、携帯をお持ちでない方についてはコールセンターから直接連絡をさせていただくことがあります。)
※65歳以上、妊娠後期(28週以降)、肥満(BMI30以上)、慢性肺疾患(COPD、間質性肺炎)、慢性腎臓病(透析含む)、心血管疾患(高血圧、心筋梗塞後)、糖尿病、悪性腫瘍、固形臓器移植後の免疫不全等
パルスオキシメーターの貸出、自宅療養者配食サービス、宿泊療養施設での療養を希望の方は以下のウェブページをご覧いただくか、コールセンター(050-3646-7175 9時00分〜17時00分(土日祝日含む全日))にお問い合わせください。
○ コロナウイルス陽性の方
療養期間は、最短で発症日の翌日から10日間です。
無症状の方は、検査をした日の翌日から7日間です。
※ ただし、8、9、10日目で解熱・呼吸器症状が軽快していなければ、延長する場合がありますので、療養期間中にご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症 生活のしおり [PDFファイル]
生活のしおりは、外国語版(英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、ベトナム語)もあります。
生活(せいかつ)のしおり (がいこくごばん) はこちら
健康状態について、スマートフォン等からMy HER-SYS(マイハーシス)に入力していただくと、ご自身での健康状態の確認にご利用いただけますので、ご活用ください。自宅療養証明書を発行する際に必要な場合があります。
○ 濃厚接触者(同居のご家族)の方
患者さんと適切に距離がとれる状況となった日から7日間、自宅待機をお願いします。
(例:マスクの着用、手洗い・手指消毒、物の共用を避ける、キッチン・洗面所・トイレなど共用部分の消毒、患者さんはお風呂を最後に使用する 等)
感染対策がとれない状況においては、陽性者の療養解除から7日間となる場合もあります。
表情・外見 | 顔色が明らかに悪い 唇が紫色になっている |
---|---|
息苦しさ等 | 息が荒くなった(呼吸が多くなった) 胸の痛みがある 横になれない、座らないと息が出来ない 肩で息をしている、ゼーゼーしている パルスオキシメーターの値(SpO2)が94%以下 |
意識障害 | ぼんやりしている(反応が弱い) もうろうとしている(返事がない) 脈が飛ぶ、脈のリズムが乱れる感じがする |
お知らせ(業務・行事・募集などのお知らせ)
- メンタルヘルス相談・精神保健福祉相談について
- エキノコックス症について
- HIV(エイズ)・梅毒検査の受付について
- B型肝炎とC型肝炎の検査を行っています(半田保健所)
- 「あいちこころのサポートLINE相談」の「LINE」での新規相談を再開します
- 特定不妊治療費助成事業の拡充についての重要なお知らせ
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度(半田保健所)
- 骨髄ドナー登録(半田保健所)
- 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和2年度における特定不妊治療費助成事業の助成対象要件の変更について
- 新型コロナウイルス感染症に係る適切な感染防止対策の協力要請について
- 大規模災害に備えましょう(難病患者・家族の方向け)
- 受動喫煙防止対策について
- 「乳幼児の口腔機能支援ハンドブック」(半田保健所)
- 知多半島医療圏保健医療計画(平成30年3月公示)
- 精神科医による精神保健福祉相談日
- 「あいち医療情報ネット」の運用が始まりました(半田保健所)」
- バーチャルエイズ検査(半田保健所)
- 「食育推進協力店」を募集しています!
- 一般住宅のホルムアルデヒド濃度の簡易測定について