ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 東三河総局 > 東三河県民相談室

本文

東三河県民相談室

ページID:0384305 掲載日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

  広報コーナー写真

 

東三河県民相談室

各種の相談業務と県政に関する情報提供を行っています。

開設時間 月~金 9時00分~17時15分

〒440-8515 豊橋市八町通5-4 東三河総合庁舎1階 (交通案内

電話:0532-52-7337   ファクシミリ:0532-52-7388

※土曜日、日曜日、国民の祝日等の休日、年末年始(12/29~1/3)は、休みです。

重要なお知らせ

来所による県民相談のご利用については、感染予防のため以下にご留意ください。

  • 発熱や風邪の症状があるなど体調のすぐれない方は、来所を控えてください。
  • ご利用前には手洗い・手指消毒をお願いします。※受付にアルコール消毒を設置しています。
  • マスクの着用は個人の判断が基本となります(2023年3月13日から)。
  • 個室での相談は、常時換気を行うとともに、飛沫拡散防止のため、アクリル板を設置して行います。
  • 「法律相談(予約制)」は原則面接での相談となります。

県政情報提供

広報コーナー

東三河総合庁舎1階ロビーにおいて、広報資料を提供しています。(開庁日の午前9時から午後5時15分まで)

県の広報資料や観光案内の配布、県や各種団体等で募集したポスター等を展示しています。

愛知県のホームページの閲覧ができるように、インターネットの利用ができるパソコンを設置しています。(県民相談室にてご案内しています。)

  

配布している主な広報資料

主な項目

主な内容

試験

県職員・県警職員採用試験始め各種試験案内

住宅

県営住宅入居案内・住まいに関する知識等資料

施設

県の施設案内始め県関係団体施設の案内

観光

県・各市町村等の観光案内

イベント

県主催等の講座・講演会、展覧会・展示会案内

福祉

高齢者・介護・障害者の福祉に関する資料

環境

県の環境活動に関する資料

人権

人権啓発に関する資料

県税

「県税のあらまし」等、県税に関する資料

防犯

犯罪被害等相談窓口に関する資料

労働

労働相談、就職支援・中小企業支援に関する資料

その他

女性の活躍推進、保健衛生等の資料

県民相談窓口のご案内 (電話0532-52-7337)

  • 県政相談・交通事故相談等の県民相談を行っています。
  • 専門的な相談や犯罪による被害を受けられた方等、相談窓口がわからない方には、相談窓口の総合案内を行っています。お気軽に御利用ください。
県民相談の主な内容

相談区分

 内容

受付曜日

受付時間

県政

 県の仕事に関する問合せなど

 月曜日~金曜日

 9時00分~17時15分

交通事故

 交通事故の損害賠償の方法、示談などの相談

 月曜日~金曜日

 9時00分~17時15分

法律(予約制)

民事上の法律問題に関する弁護士による相談

※1回20分以内・面接
※予約は開催日の2週間前(祝日の場合は前開庁日)から先着順
※法律相談は、1年度につき1人1回に限ります。
※相談内容の無断録音は厳にお断りします。

 第4木曜日
(祝日の場合は翌開庁日)

 14時00分~15時00分

労働

職場での悩みごと、困りごと等の相談
(専用電話:0532-55-6010)

 月曜日~金曜日

 9時00分~17時00分

内職

 内職の相談・あっせん

 火曜日

10時00分~12時00分
13時00分~15時00分

手話(予約制)

耳の不自由な方の悩みごと、困りごと等の相談
(要事前予約。FAX予約可:0532-52-7388)

 月・火・木・金

10時00分~16時00分