本文
令和7年度 地域環境リーダーを募集します
令和7年度 地域環境リーダーを募集します
1 目的
東三河地域の自然環境の保全再生・魅力発信をすることができる方で、以下の活動をしていただける方を「地域環境リーダー」として募集します。
2 事業内容
「東三河環境SDGs実践事業」(東三河総局環境保全課実施)として、活動場所で環境保全活動を実施するとともに、一般参加者を対象とした自然環境保全イベントを開催します。
3 活動場所
東三河ふるさと公園(三河山野草園):豊川市御油町滝ケ入11−2
長ノ山湿原:新城市作手岩波字長ノ山地内
長ノ山湿原:新城市作手岩波字長ノ山地内
4 地域環境リーダーの方にお願いする主な活動
〇環境保全活動
東三河ふるさと公園又は長ノ山湿原内に設定する活動拠点(フィールド)において、動植物の観察、在来種の保全及び外来種(移入種)の駆除等の活動の実施(1回3時間程度。5月から12月の間で各フィールド5回程度実施予定)
〇研修の受講
フィールドでの保全活動の中で、環境保全とSDGsに関する学習講座を受講
〇自然環境保全イベント
地域環境リーダーが講師となり、一般参加者を対象にした動植物の観察、在来種の保全及び外来種(移入種)の駆除等の活動体験をしてもらうイベントの開催(7月から11月の間で2回実施予定)
〇成果発表
各フィールドでの成果発表を東三河及び新城設楽生態系ネットワークフォーラム等のイベントにおいて実施
令和4年度の地域環境リーダーの活動を紹介した動画を東三河県庁のポータルサイト「穂っとネット東三河」にて掲載しています。
東三河ふるさと公園又は長ノ山湿原内に設定する活動拠点(フィールド)において、動植物の観察、在来種の保全及び外来種(移入種)の駆除等の活動の実施(1回3時間程度。5月から12月の間で各フィールド5回程度実施予定)
〇研修の受講
フィールドでの保全活動の中で、環境保全とSDGsに関する学習講座を受講
〇自然環境保全イベント
地域環境リーダーが講師となり、一般参加者を対象にした動植物の観察、在来種の保全及び外来種(移入種)の駆除等の活動体験をしてもらうイベントの開催(7月から11月の間で2回実施予定)
〇成果発表
各フィールドでの成果発表を東三河及び新城設楽生態系ネットワークフォーラム等のイベントにおいて実施
令和4年度の地域環境リーダーの活動を紹介した動画を東三河県庁のポータルサイト「穂っとネット東三河」にて掲載しています。
※上記の事業につきましては、事業をサポートするアドバイザーが助言を行います。
※実施日、内容等につきましては、地域環境リーダー、アドバイザーと打ち合わせを行って調整します。
※実施日、内容等につきましては、地域環境リーダー、アドバイザーと打ち合わせを行って調整します。
5 応募要件
SDGsの実践事業の一環として、地域の環境保全活動に積極的に参加する意思のある方、あるいは基礎から自然環境保全の進め方について学ぶ意欲のある方であればどなたでも御応募いただけます。
なお、応募者多数の場合には以下に当てはまる方を優先的に選定いたします。
〇平成27年度から平成29年度の東三河自然再生推進事業における養成講座等の受講者
〇平成30年度以降に東三河自然再生推進事業における地域環境リーダーとして活動した方
〇自然観察指導員等の環境活動における有資格者等
〇現在、地域の環境保全活動に積極的に参加している方
なお、応募者多数の場合には以下に当てはまる方を優先的に選定いたします。
〇平成27年度から平成29年度の東三河自然再生推進事業における養成講座等の受講者
〇平成30年度以降に東三河自然再生推進事業における地域環境リーダーとして活動した方
〇自然観察指導員等の環境活動における有資格者等
〇現在、地域の環境保全活動に積極的に参加している方
6 募集定員
「東三河ふるさと公園」、「長ノ山湿原」各10名程度(両活動場所への重複応募可能です。)
地域環境リーダーとして活動に参加された方には薄謝を進呈します。
地域環境リーダーとして活動に参加された方には薄謝を進呈します。
7 申込みの方法
応募される方は、「グリーンフロント研究所株式会社」まで別紙の「地域環境リーダー応募用紙」により、電子メール、郵送又はFAXで申込みをしてください。
申込期限:2025年5月7日(水曜日)必着
申込期限:2025年5月7日(水曜日)必着
8 地域環境リーダーの決定
「地域環境リーダー応募用紙」の記入内容を参考に地域環境リーダーを選定します。
9 主催等
主催:愛知県東三河総局
受託者:グリーンフロント研究所株式会社
受託者:グリーンフロント研究所株式会社
10 申し込み先
東三河自然再生推進事業 受託者
グリーンフロント研究所株式会社 事業担当 小串、宮田
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町字山神戸7-12
TEL:0564-47-7970 FAX:0564-47-7967 E‐Mail:officegfken@gmail.com
グリーンフロント研究所株式会社 事業担当 小串、宮田
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町字山神戸7-12
TEL:0564-47-7970 FAX:0564-47-7967 E‐Mail:officegfken@gmail.com
このページに関する問合せ先
東三河総局県民環境部環境保全課
環境保全グループ
電話 0532-35-6113(ダイヤルイン)
環境保全グループ
電話 0532-35-6113(ダイヤルイン)