ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 経済産業局 > イノベーション企画課

本文

イノベーション企画課

革新事業創造戦略

 愛知発のイノベーション創出に向けた新たな取組として、民間提案を起点として、社会課題の解決や地域の活性化を図る官民連携プロジェクトを創り出す枠組みとして、「革新事業創造戦略」を策定しました。

戦略の策定

「革新事業創造戦略」を策定しました。(2022年12月26日)

革新事業創造戦略会議

 第1回:2022年7月25日(月曜日)

 第2回:2022年10月18日(火曜日)

 第3回:2022年12月23日(金曜日)

 第4回:2023年3月24日(金曜日)

 第5回:2023年7月7日(金曜日)

革新事業創造提案プラットフォーム(愛称:A-idea(アイディア))

 産学官金の多様な主体が持つアイディアを起点として、社会課題の解決や地域の活性化に資する革新的な事業プロジェクトの創出を目指す「革新事業創造戦略」に基づき、様々なプロジェクトアイディアや社会実装を目指す技術・研究のシーズを受け付けるプラットフォームとして開設しました。
 このプラットフォームでは、提案・登録された中から、革新的なプロジェクトとなりうる優れたアイディアを抽出するとともに、アイディアやシーズ、行政等の支援施策を相互にマッチングして、登録者間でのオープンイノベーションを創出することを目指しています。
アイディアロゴマーク
​(A-ideaロゴマーク)​

Webページはこちらから

【URL】https://a-idea.jp/

PRチラシ [PDFファイル/1.34MB]

革新事業創造事業費補助金

革新事業創造事業補助金の申請受付を開始します(2023年4月10日)

あいちデジタルヘルスプロジェクト

 デジタル技術等を活用して、県民の健康寿命延伸と生活の質(QOL/クオリティオブライフ)向上に貢献する各種サービス・ソリューションの創出を目指す、産学官連携プロジェクトです。

「あいちデジタルヘルスプロジェクトに関する愛知県と国立長寿医療研究センター及び民間事業者との連携協定」を締結しました(2022年12月21日)

あいちデジタルヘルスコンソーシアム

あいちモビリティイノベーションプロジェクト「空と道がつながる愛知モデル2030」

 「革新事業創造戦略」の枠組みによる第1号の革新プロジェクト「空と道がつながる愛知モデル2030」を優れた提案として採択し、「あいちモビリティイノベーションプロジェクト」を立ち上げました。

 このプロジェクトでは、ドローンや空飛ぶクルマ等の「空」モビリティの社会実装の早期化や、自動運転車両との同時制御の運行など、人やモノの移動に境界がなくなる愛知発の新しいモビリティ社会の構築を目指す、官民連携のプロジェクトです。

特設サイトを作成しました。(リンクはこちら

【知事会見】あいちモビリティイノベーションプロジェクト 「空と道がつながる愛知モデル2030」を開始します(2023年5月1日)

【記者発表資料】あいちモビリティイノベーションプロジェクト「空と道がつながる愛知モデル2030」連携協定締結式・第1回プロジェクトチーム会合の参加企業が決定しました(2023年5月19日)

あいちモビリティイノベーションプロジェクト「空と道がつながる愛知モデル2030」連携協定締結式・第1回プロジェクトチーム会合を開催しました(2023年6月22日)