ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > イノベーション企画課 > 健康長寿分野におけるイノベーション創出に向けた取組の成果について

本文

健康長寿分野におけるイノベーション創出に向けた取組の成果について

ページID:0453803 掲載日:2023年4月4日更新 印刷ページ表示
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
愛知県では、「あいちオレンジタウン構想第2期アクションプラン」に基づき、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(大府市)を中核とした産学官連携による共同研究や、認知症対策に係るスタートアップ等と研究機関の連携支援を行う「健康長寿社会形成ビジネスモデル創出調査事業」に取り組んでいます。
この度、国立長寿医療研究センターとHubbit(ハビット)株式会社(東京都)が本事業を通じ、「認知症の方にも対応した遠隔診療の実現」をテーマとした共同研究契約を締結しましたので、お知らせします。

共同研究契約日

2023年3月31日(金曜日)

共同研究概要

「国立長寿医療研究センターもの忘れ外来」で認知症と診断された65歳以上95歳未満の認知症の方(15人程度)を対象に、2023年5月中旬から2023年12月下旬までの間、Hubbit株式会社が開発した「Carebee(ケアビー)」を用いて、認知症の方が継続的に医師と遠隔での診療を受診できるかを検証します。
検証の結果、認知症の方に対する遠隔での診療が可能になると明らかになれば、認知症の方及びその介助者の通院負担軽減が期待され、エイジングインプレイス(住み慣れた地域で、その人らしく、最後まで健康的・快適に暮らすこと)の実現に寄与することが期待されます。

(参考1) Carebee(ケアビー)

遠隔でコンシェルジュサービスが受けられるタブレット端末。サービス利用により、ITツールが苦手な高齢者の方でも使用者がやりたいことを口頭でコンシェルジュに伝えるだけで、遠隔操作機能により操作サポートが行われ、家族とのテレビ電話やオンラインショッピング、インターネット検索等が可能となる。
ロゴ
使用イメージ

(参考2) あいちオレンジタウン構想

認知症対策のより一層の推進を目的とし、あいち健康の森(大府市)とその周辺地域が一体となって、「認知症に理解の深いまちづくり」の先進モデルを目指すための取組。

(参考3) ​健康長寿社会形成ビジネスモデル創出調査事業

 

愛知県が取り組むべき認知症施策をまとめた「あいちオレンジタウン構想 第2期アクションプラン」の取組の柱の一つである、国立長寿医療研究センターを中核とした産学官連携による共同研究を推進する中、スタートアップの革新的ビジネスアイデアや最先端技術を積極的に活用することにより創出が期待される新たなビジネスモデルのブラッシュアップに向けたハンズオン支援・実証実験に向けた支援を2021年度から実施しています。
健康長寿社会形成ビジネスモデル創出調査事業イメージ
(これまでの取組内容)
認知症者の大幅な増加や医療・介護人材の不足等の高齢者に関する社会課題への対応に向け、健常な高齢者を対象とする「フレイル・認知症への進行予防」と、要支援・要介護者を対象とする「エイジングインプレイス」の二つの柱で、ワーキンググループ(以下「WG」という。)を立ち上げ、取組を進めています。
なお、今回の共同研究は「エイジングインプレイス」の取組のひとつに位置づけた「認知症に対応した遠隔診療システムの開発」WG(座長:国立長寿医療研究センター 理事長特任補佐 鷲見幸彦(わしみ ゆきひこ)氏)の取組として実施されます。