本文
愛知県の血液事業
愛知県の血液事業
愛知県では「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律(昭和31年6月25日法律第160号)」に基づき、医療で必要な血液製剤の安定した確保のため、献血の推進に取り組んでいます。
献血について
血液は、酸素を運ぶ、病原体とたたかう、出血を止めるといった生命の維持に欠かせない役割を担っていますが、人工的に造ることができません。
このため、病気やけがで血液を必要としている患者に血液を届けるためには、皆さんの献血が必要です。
献血の種類
献血には、すべての血液の成分を採血する全血献血と、必要な血液の成分を採血する成分献血があります。
全血献血は、1回の献血の採血量で、200mL献血と400mL献血に分けることができます。
成分献血は、採血する成分の種類で血漿成分献血と血小板成分献血に分けることができます。体内で回復するのに時間のかかる赤血球は再び体内に戻されるため、身体への負担が軽減されます。
献血の基準
献血の手順
献血ルームや献血バスでは、次の手順で献血をします。
- 献血受付
- 問診票の記入
- 問診及び血圧測定
- 血色素量(ヘモグロビン濃度)測定、血液型事前判定
- 献血
- 休憩
- 献血カードの受取り
詳細は日本赤十字社ホームページをご覧ください。
献血ルーム、献血バスのご案内
県内の献血ルーム、献血バスについては愛知県赤十字血液センターホームページをご覧ください。
【献血ルーム】https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/place/m1_01_00_index.html
【献血バス】https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/place/m1_03_index.html
献血の予約は献血Web会員サービス「ラブラッド」からも可能ですので、ぜひご活用ください。
献血の推進について
愛知県献血推進計画
「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」に基づき、毎年度献血推進計画を定めています。
令和5年度愛知県献血推進計画 [PDFファイル/219KB]
令和5年度愛知県献血推進計画(別表) [PDFファイル/100KB]
400mL複数回献血キャンペーン
年2回以上の400mL献血を推進するため、7月から3月にかけて400mL献血者を対象とした「400mL複数回献血キャンペーン」を実施します。
キャンペーン期間中に次のように献血にご協力いただくと、『ハローキティオリジナルピンズ』を先着14,000名の方にプレゼントします。
【プレゼント獲得方法】
令和4年7月1日(金曜日)から同年11月30日(水曜日)までの期間中に愛知県内の献血ルームや献血バスで400mL献血にご協力いただいた方に『けんけつちゃんお約束カード』をお渡しします。
次に、令和4年12月1日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までの期間中に『けんけつちゃんお約束カード』をお持ちの上、400mL献血にご協力いただくと、『ハローキティオリジナルピンズ』を先着14,000名様にプレゼントします。
※注意事項
・『けんけつちゃんお約束カード』はご本人のみ有効です。
・カードの再発行はいたしません。
・記念品がなくなり次第終了とさせていただきます。
関連リンク