ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 住宅計画課 > 居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)制度

本文

居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)制度

ページID:0607549 掲載日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示
 居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)とは、居住支援法人等※が大家と連携し、入居中の居住サポート(1 日常の安否確認、2 訪問等による見守り、3 生活・心身の状況が不安定化したときの福祉サービスへのつなぎ等)を行う住宅です。居住サポート住宅事業に関する計画について、住宅所在地の市(町村区域は愛知県)が認定します。
※サポートを行う者は、社会福祉法人・NPO法人・管理会社等、居住支援法人以外でも可能
 「住宅確保要配慮に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(平成19年法律第112号)」の一部改正により、令和7年10月1日から居住サポート住宅の認定制度が始まりました。

居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)をお探しの方へ

居住サポート住宅の検索は、ご自宅のパソコン等からインターネットで検索することが可能です。
<参考となる情報等>

賃貸住宅のオーナー・居住支援法人等の方へ

居住安定援助計画の認定

・居住サポート住宅を始めるには、認定を受ける必要があります。
・認定申請は、住宅所在地の市(町村区域は愛知県)に対して行います。
・認定申請書の作成及び申請は、専用ホームページ(居住サポート住宅情報提供システム)から行ってください。

県の認定基準及び申請書類

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)