ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 春日井保健所 > 令和7年度 春日井保健所 食の安全・安心タウンミーティング

本文

令和7年度 春日井保健所 食の安全・安心タウンミーティング

ページID:0477971 掲載日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度 食の安全・安心タウンミーティングを開催します

 愛知県春日井保健所では、県民、地域の行政機関及び食品等事業者が直接意見を交換することにより、食の安全に関する情報を共有し、相互に理解を深めるとともに、食の安全安心推進事業の施策に県民の意見を反映させることを目的として「食の安全・安心タウンミーティング」を開催します。

1 日時

令和7年10月21日(火曜日) 午後2時から午後4時まで

2 場所

3 内容

施設見学、意見交換会等

4 対象者

春日井市又は小牧市にお住まいの成人の方(定員10名まで)

8 月~10 月の間に海外渡航歴のある方は、御参加いただけません。 

5 参加費

無料

ただし、現地集合・現地解散のため、現地までの交通費は参加者様の御負担となります。

なお、駐車場はありますので、自家用車での参加は可能です。

6 参加方法について

(1)申込期間

令和7年9月1日(月曜日)から9月12日(金曜日)まで

 

(2)申込方法

こちらの申込用紙 [Wordファイル/19KB]にて、電子メール又は下記窓口で直接、お申込みください。​

(1)氏名(ふりがな)、(2)職業(業種)、(3)郵便番号、(4)住所、(5)電話番号(平日につながりやすい番号)

 

(3)申込先及び問合先

春日井保健所食品安全課

住所:春日井市柏井町2-31

電話番号:0568-31-2180(午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除く))

電子メール:kasugai-hc@pref.aichi.lg.jp

春日井保健所小牧保健分室

住所:小牧市堀の内3-1(小牧市役所内)

7 注意事項

  • 申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。
  • 抽選結果については、9月17日(水曜日)までに当選者の方へ電話連絡させていただきます。当選者の方と連絡がつかない場合は次点の方を繰り上げ当選させていただく場合があります。
  • 当選者には、後日、注意事項を記載した御案内のハガキをお送りします。
  • 37.5℃以上の発熱、体調不良の方は施設内に入場できません。
  • 使い捨ての衛生衣を着て施設内を見学していただくため、動きやすい服装(長ズボンとくるぶし以上の靴下)及び底の平らな靴での参加をお願いします。
  • 施設内の写真及び動画撮影については御遠慮願います。なお工場内へはスマートフォン等の記録媒体は持ち込み不可となります。

8 案内チラシ

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)