本文
新愛知県がんセンターPFIアドバイザリー業務の委託事業者を募集します
公募型プロポーザル方式に係る手続の開始について
次のとおり技術提案書の提出を求めます。
2025年5月19日
愛知県知事 大 村 秀 章
1 業務の概要
新愛知県がんセンターPFIアドバイザリー業務(以下「本業務」という。)
(2)業務内容
別紙 仕様書のとおり(本ページ下部にデータ添付)。
(3)履行期間
契約締結日の翌日から2027年3月31日(水曜日)まで
2 参加資格要件
本プロポーザルに参加する者(以下「参加者」という。)は、次のア~キを全て満たす単体企業であることを要する。
ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
イ 参加表明書を提出する日の前日までの間、「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。
ウ 参加表明書を提出する日の前日までの間、愛知県会計局指名停止取扱要領に基づく指名停止を受けていないこと。
エ 国税及び地方税を滞納していないこと。
オ 宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体でないこと。
カ 2024年度及び2025年度の愛知県会計局の入札参加資格者名簿の「業務(大分類)03.役務の提供等」、「営業種目(中分類)07.調査委託」に登録されている者であること。
キ 過去10年間(2025年4月1日の10年前から参加表明書を提出する日の前日まで)に、国、地方公共団体又はこれらに類する団体※が整備する施設に係る「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)」に基づいて実施される事業(以下「PFI事業」という。)で、PFIアドバイザリー業務(愛知県PFI導入ガイドライン「アドバイザーの選定」で例示される、事業計画の構築に関する支援、PFI事業の手続きに関する支援、民間事業者選定に関する支援、契約に関する支援を総合的に実施する業務)を元請けとして行った実績(完了した業務に限る。支援先とPFI事業者との契約が終了しているかどうかについては問わない。)があること。また、共同企業体の構成員としての実績(出資比率は問わない。)も認める。
※ これらに類する団体
・ 地方自治法第284条に定める地方公共団体の組合
・ 地方道路公社法第1条に定める地方道路公社
・ 地方住宅供給公社法第1条に定める地方住宅供給公社
・ 独立行政法人通則法第2条に定める独立行政法人
・ 地方独立行政法人法第2条に定める地方独立行政法人
・ 国立大学法人法第2条に定める国立大学法人
3 技術提案書を特定するための評価基準
4 手続等
ア 掲載期間
2025年5月19日(月曜日)から2025年6月16日(月曜日)まで
イ 掲載場所
本ページ下部にデータ添付。
(2) 参加表明書の提出期間、提出方法及び提出先
ア 提出期間
2025年5月19日(月曜日)から2025年6月4日(水曜日)まで
なお、持参する場合は、上記期間(日曜日、土曜日及び休日を除く)の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)とし、郵送(一般書留に限る。)により提出する場合は、2025年6月4日(水曜日)必着とする。
イ 提出方法
持参又は郵送(一般書留に限る。)により提出すること(電子メール又はファクシミリでの提出は認めない。)。
ウ 提出先
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県保健医療局 健康医務部 健康対策課 新がんセンター整備グループ
(3) 技術提案書の提出期限、提出方法及び提出先
ア 提出期間
技術提案書提出要請書到着後から2025年6月16日(月曜日)まで
なお、持参する場合は、上記期間(日曜日、土曜日及び休日を除く)の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)とし、郵送(一般書留に限る。)により提出する場合は、2025年6月16日(月曜日)必着とする。
イ 提出方法
4(2)イに同じ。
ウ 提出先
4(2)ウに同じ。
5 その他
(2) 契約書の作成を要する。
(3) 詳細は、募集要項による。
6 問合せ先
電話 052-954-7540(ダイヤルイン)
メール kenkotaisaku@pref.aichi.lg.jp