本文
防犯ボランティア養成アカデミー
防犯ボランティア養成アカデミー
防犯ボランティア活動の活性化を図るため、防犯ボランティア活動の核となる人材の養成を目指して、防犯ボランティア養成アカデミーを愛知県と市町村の共催で開催します。
開催予定(2022年度)
開催日 |
開催場所 | 講師・テーマ | |
---|---|---|---|
1 |
9月28日(水曜日) |
名古屋芸術大学アートスクエア(北名古屋市文化勤労会館) |
特定非営利活動法人 日本教育養成学会理事長 青嶋宮央氏 「地域安全を考える防犯講座」 |
2 |
10月12日(水曜日) |
愛西市役所 |
特定非営利活動法人 日本教育養成学会理事長 青嶋宮央氏 「地域安全を考える防犯講座」 |
3 |
10月17日(月曜日) |
豊橋市役所 |
LLP ヒト・組織・地域総合経営研究所 所長 加藤實氏 (東海学園大学 共生文化研究所 研究員) 「安心・元気・魅力ある防犯講座」 |
4 |
10月19日(水曜日) |
春日井市青少年女性センター |
特定非営利活動法人 日本教育養成学会理事長 青嶋宮央氏 「地域安全を考える防犯講座」 |
5 |
10月22日(土曜日) |
豊田市福祉センター |
LLP ヒト・組織・地域総合経営研究所 所長 加藤實氏 (東海学園大学 共生文化研究所 研究員) 「安心・元気・魅力ある防犯講座」 |
6 |
10月24日(金曜日) |
みよし市役所 |
愛知県セルフガード協会 加藤康雄氏 「私達のまち・家を犯罪から守りたい!~そのための防犯環境設計とは?~」 |
7 |
11月1日(火曜日) |
日進市民会館 |
日本防犯住宅協会 会長 柴山明輝氏 「泥棒目線で考える、地域、住まい、クルマの守り方」 |
8 |
11月15日(火曜日) |
刈谷市産業振興センター |
特定非営利活動法人 日本教育養成学会理事長 青嶋宮央氏 「地域安全を考える防犯講座」 |
9 |
11月25日(金曜日) |
蟹江町産業文化会館 |
NHKエデュケーショナル語学部アジア言語班専任部長 黒川敬氏 「私たちの「底力」がまちを守る!」 |
10 |
11月29日(火曜日) |
西三河総合庁舎 西三河県民事務所 |
加藤電機株式会社 代表取締役社長 加藤学氏 「「防犯CSR」のススメ」 |
11 |
12月21日(水曜日) |
東浦町文化センター |
愛知県セルフガード協会 加藤康雄氏 「私達のまち・家を犯罪から守りたい!~そのための防犯環境設計とは?~」 |
12 |
1月28日(土曜日) |
半田市役所 |
うさぎママのパトロール教室主宰 武田信彦氏 「防犯ボランティアスキルアップ講座」 |
コロナウイルス感染症の拡大に伴い、中止となる可能性があります。
講師一覧
氏名 | 所属・資格等 |
---|---|
青嶋 宮央(あおしま みやお) |
特定非営利活動法人日本教育養成学会理事長 セルフディフェンスコミュニケーション開発代表 |
加藤 学(かとう まなぶ) |
加藤電機株式会社 代表取締役社長 |
加藤 實(かとう みのる) |
LLP ヒト・組織・地域総合経営研究所 所長 東海学園大学 共生文化研究所 研究員 学生による防犯ボランティア団体「TOPS」主宰 |
加藤 康雄(かとう やすお) |
愛知県セルフガード協会 総合防犯設備士・防犯診断士 |
黒川 敬(くろかわ たかし) |
NHKエデュケーショナル語学部 アジア言語班専任部長 |
柴山 明輝(しばやま ひろき) |
一般社団法人日本防犯住宅協会 会長 |
武田 信彦(たけだ のぶひこ) |
うさぎママのパトロール教室主宰 安全インストラクター |