ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 企画課 > 「アジア・アジアパラ競技大会を契機とした行動・意識変容等に関する調査委託業務」の委託先を募集します

本文

「アジア・アジアパラ競技大会を契機とした行動・意識変容等に関する調査委託業務」の委託先を募集します

ページID:0605194 掲載日:2025年9月26日更新 印刷ページ表示

1 調査の目的

 2026 年に本県で開催するアジア・アジアパラ競技大会は、アジアの45の国と地域が参加するアジア最大のスポーツの祭典であり、国内外からアスリートや観戦客など多くの人々が訪れるとともに、世界から大きな注目を集めることとなります。
 本大会の開催にあたっては、大会のインパクトを最大限活かして県政の発展に結びつけるとともに、大会の成果が一過性のものにとどまることがないよう、様々な社会課題の解決や県民の行動・意識変容といった無形のレガシーを創出していくことが必要であり、「アジア競技大会・アジアパラ競技大会を活用した地域活性化ビジョン」ロードマップ等に基づき、様々な取組を実施している(または今後実施していく)ところです。
 本調査では、一般県民へのアンケート調査やスポーツに関する団体、施設、学校等へのヒアリング等の調査により、現在(大会開催前)の県民の行動や意識を把握します。
 なお、大会後には同様の調査を実施し、今回の調査結果と比較することで、大会観戦やボランティアへの参加等、大会への関わりによって、県民にどのような行動・意識変容が生じたか、無形のレガシーの創出について確認する予定です。

2 業務の概要

(1)業務内容

  1.一般県民へのアンケート調査
  2.スポーツに関する団体、施設、学校等へのヒアリング調査
  3.整理及び分析
  4.施策の検討及び提案
  ※詳細は、委託業務仕様書を御参照ください。
  (委託業務仕様書は、政策企画局企画調整部企画課で配布します。また、このページの下部からダウンロードすることもできます。)

(2)委託の方法

 事業実施に当たっての企画提案を公募し、最も優れた企画提案者として選定された1者と業務仕様及び契約金額を委託金額限度額の範囲内で協議した上で、委託契約を締結します。
 なお、協議が不調に終わった場合、次点の者と協議するものとします。

(3)委託金額限度額

  委託金額の上限は4,427,000 円(消費税及び地方消費税込み)とします。
  なお、委託料の支払い方法は原則精算払いとします。
  また、契約保証金については、愛知県財務規則第129 条の2の規定に基づき、契約金額に100 分の10 を乗じて得た額とします。ただし、契約の相手方が愛知県財務規則第129 条の3第3号の規定に該当する場合は、全額免除とします。

(4)委託計画期間

  契約締結の日から2026 年3月24 日(火曜日)まで

3 説明会の開催

 応募を希望される方を対象に、以下のとおり説明会を開催します。出席は応募の必須条件ではありませんが、応募を希望される方は可能な限り出席してください。

(1)開催日時

  2025年9月30 日(火曜日)午前11 時から午前11 時30 分まで

(2)場所

  オンライン開催(Microsoft Teams を使用)

(3)参加申込方法

  参加申込は以下により電子メールで行ってください。お申込みいただいた方へ、オンライン会議のURL や注意事項等を電子メールで送付します。

   ・申込期限:2025 年9月29 日(月曜日)正午

   ・メールの見出しは「アジア・アジアパラ競技大会を契機とした行動・意識変容等に関する調査委託業務の説明会参加」としてください。

   ・本文中に次の1~3を記載してください。

    1.貴社(団体)名
    2.参加者氏名
    3.連絡先(電話番号、メールアドレス)

   ・申込先:愛知県政策企画局企画調整部企画課企画第四グループ
         電子メール:kikaku@pref.aichi.lg.jp

4 応募資格・応募方法(提出書類等)

 「アジア・アジアパラ競技大会を契機とした行動・意識変容等に関する調査委託業務 募集要項」を御確認ください。
(募集要項は、政策企画局企画調整部企画課で配布します。また、このページの下部からダウンロードすることもできます。)

【企画提案の提出期限:2025年10月17日(金曜日)午後5時(必着)】

5 提案の審査・選定等

 提出された企画提案書について、県が形式審査を行った後、県が設置する選定委員会において審査を行い選定します。ただし、提案書が5件を超える場合、選定委員会での審査に先立ち、書面による予備審査を行う場合があります。選定委員会は非公開とし、審査の経過など審査に関する問い合わせには応じられませんので御了承ください。

6 スケジュール(予定)

2025年 9月30日(火曜日)  説明会の開催

      10月 3日(金曜日)  質問書の提出期限

      10月 7日(火曜日)  質問書に対する回答の公表

      10月17日(金曜日)  企画提案書の提出期限

      10月24日(金曜日)  プレゼンテーション等の実施(対象者のみ)

      10月下旬  委託先の決定・契約

7 その他

詳細は委託業務募集要項及び委託業務仕様書をご確認ください。
(委託業務募集要項及び委託業務仕様書は、政策企画局企画調整部企画課で配布します。また、以下からダウンロード」できます。)

関係書類一覧

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)