ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 公園緑地課 > 愛・地球博記念公園「公園マネジメント会議」新規会員の募集!

本文

愛・地球博記念公園「公園マネジメント会議」新規会員の募集!

ページID:0088883 掲載日:2023年3月23日更新 印刷ページ表示
会員募集
活動の様子
 公園マネジメント会議は、公園という公共財産のマネジメントを、行政だけに任せてしまうのではなく、志のある市民が集い、行政のパートナーとして参画する(「新しい公共」を実践する)ためのプラットフォームです。
会議のようす
 愛・地球博記念公園「公園マネジメント会議」では、毎年1回、新規会員を募集しています。
 今年は、令和5年5月11日(木曜日)までを募集期間といたします。応募方法は、電子メールに限定いたします。
 令和5年6月頃に行う予定の総会において団体の自己紹介をして頂いた上で、会員の承認を得られた後に、入会して頂けます。

公園マネジメント会議の概要

会員の募集
----★----★-------★----★-----★--------
【公募条件】
会員の公募条件は下記のとおりとする。
----★----★-------★----★-----★--------
・愛・地球博記念公園の基本計画及び、本組織の目的に賛同する団体
・公園マネジメント会議のルールを遵守し、公共サ-ビス提供者として責任をもって公園の管理運営に関わることのできる団体
・愛知青少年公園時代や愛・地球博記念公園での活動実績のある団体や今後活動が見込まれる団体、又は2005年日本国際博覧会「愛・地球博」で活動実績のある団体
モリコロパークでの市民活動のススメ
・政治団体又は宗教団体でないこと。
・暴力団及び暴力団関係者でないこと。
----------------------------------------
*大学、研究機関は個人も対象とする。
*団体は、以下の条件をすべて満たすこと
・団体としての意思決定のルールがあること
・複数のメンバーが在籍していること
・他の団体に従属せず、自立的に運営していること
・活動内容が客観的にわかる資料の提出ができること(活動記録、活動時の写真等)★適宜、事務局が提出を求める場合があります。
---------------------------------------------
----------------------------------------
【応募方法】
---------------------------------
*応募に必要な書類は下記の1~3です。
----------------------------------
-------------------------------------------
1.入会申込メール(※下記の必要事項A~Eをメール本文に記載のこと)
2.団体としての会則(企業の場合は社則)のデータ(スキャン可)(メールに添付)
3.活動内容が客観的にわかる資料
(活動記録、活動時の写真等)(メールに添付)
----------------------------------------
★まったく新規の団体である場合は、別途、申込メールをする前に事務局あてにご相談下さい。
----------------------------------------
-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★---
必要事項A~E(メール本文にコピー・ペーストして使用して下さい)
A)団体名
B)申し込み担当者の氏名
C)これまでの愛・地球博記念公園での活動
(実績がある場合は年度と内容を記載)
D)今後、愛・地球博記念公園で活動を希望する内容
E)連絡先
電話:
メールアドレス:
-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★---
*電子メールの宛先
(愛知県公園緑地課:koen@pref.aichi.lg.jp)
----------------------------------
*電子メールの件名
(マネジメント会議 会員申込)
---------------------------------------------
*提出した後1週間以内に受付した確認メールが届かない場合は、電話にてご連絡下さい。(愛知県公園緑地課:052-954-6491)
-------------------------------------------
モリコロパークの風景
会員募集