ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 公園緑地課 > 愛・地球博記念公園「公園マネジメント会議」のご紹介

本文

愛・地球博記念公園「公園マネジメント会議」のご紹介

ページID:333999999 掲載日:2022年6月14日更新 印刷ページ表示

公園マネジメント会議は、公園という公共財産のマネジメントを行政だけに任せてしまうのではなく、志のある市民が集い、行政のパートナーとして参画するためのプラットフォームです。

公園マネジメント会議
区切り線
------------------------------------------------------------
公園の基本方針(*)に則り、県民と行政のパートナーシップにより、公園利用者の満足度向上等を目的に、利用者の目線で公園づくりを協議し実践していこう!
------------------------------------------------------------
(*)基本方針『愛・地球博記念公園 基本計画』より
1 博覧会の理念と成果を継承する都市公園
2 青少年公園の歴史を活かした都市公園
3 新しいニーズに対応した都市公園
4 多様な自然環境を育む都市公園
------------------------------------------------------------
公園マネジメント会議
-----------------------------------------------------
★会員(令和4年度)
会員数:79
(NPO等の市民団体、企業、大学、指定管理者、行政等)
------------------------------------------------------
★分科会
7つの分科会が、現在活動しています。
☆-------------☆-------------☆
愛・地球博理念検証分科会
人と感性を育む総合芸術分科会
樹木でよみがえれ被災地の緑分科会
子どもの遊び場を検討する分科会
シャララ万博カーニバル分科会
さくらと緑を愛する分科会
モリコロパーク特産品開発分科会
☆-------------☆-------------☆

『公園マネジメント会議のあゆみ』・・・まとめ資料が完成しました!

あゆみ

【YouTube】Web座談会を公開しました!

今年度の会議について

★ルールブックに沿って、年1・2回の総会と、2ヶ月に1回を目安としたコア会議を開催します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コア会議について                                
★令和2年度より、会員にとったアンケートの結果から、会員自ら実践できることを考えた結果、コア会議内に「MAP班」と「SNS班」が誕生し、令和3年度より具体の活動を開始しました。
★令和4年度第1回コア会議にて、今年度のコア会議での協議・実践計画をたてます。
------------------------------------------------------------
班に分かれてのワーク
○ MAP班
(1)園内数ヶ所の「みどころ・イベント案内」の活用。
(2)ジブリパークOPEN後も使用できるガラス扉つきの展示スペースを、事務局にて要望中。スペースを使用して、会員がより活発に、気軽に、楽しく利用できるよう、やり方を検討する。
------------------------------------------------------------
○ SNS班
(1)公式SNSを、会員が広める活動の継続。【モリコロパークの応援団!】
(2)会員自らがSNSを利用して、公園の魅力発信を行うことの継続。
 【会員共通ハッシュタグ】
 #モリコロパーク
 #モリコロ
(3)活動の効果測定。長期的に活動の効果がわかる指標を持つと、やる気UP!
------------------------------------------------------------
○ その他、新規テーマ
上記2班の活動が落ち着いて余力が生まれたら、新規テーマの議論を開始する。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コア会議全体として
 公園マネジメント会議の年間活動のまとめ方について、改善
・令和元年度まで、「会員アンケート」に基づき、「評価指標」を使って活動を評価していました。前年度以上、が目標値となっている評価項目が多く、コロナや園内状況により、そもそも達成ができない、という部分が目立つ等の問題提起がありました。
・評価、という考えではなく、年間活動まとめ方について、見直しを行う。活動の「見える化」という視点に変更する案を事務局にて作成してありますので、議論の材料にします。
会員の活動

運営ルールブック (第11版)令和4年3月

公園マネジメント会議は、すべて運営ルールブックに基づいて行います。上記よりダウンロードして下さい。

過去の会議結果について

新規会員の募集(※募集は年1回、3月~4月に行っています。)

区切り線2

市民活動のススメ

モリコロパークでは様々な市民活動を行って頂くことができます!
(公園マネジメント会議に参加していなくても、活動は可能です。)
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)