本文
口腔衛生(江南保健所)
江南保健所トップページ > 口腔衛生
口腔機能の向上について
口腔機能向上とは、お口の中を清潔に保ち、食べたり飲み込んだりする機能を維持向上させることです。
高齢になると、お口やお口のまわりの筋力や知覚が低下して、飲み込みの機能が低下していくと言われています。人によっては、お茶を飲んだ時にむせやすくなったりします。
以下の項目のうち、2つ以上思い当たる方は食べる機能や飲み込む機能に心配のある方です。
ア 最近お茶や汁物等でよくむせるようになった。
イ 半年前に比べて固いものが食べにくくなった。
ウ 口の渇きが気になる。
そんな方は、なるべくお口やお口のまわりの筋肉をよく動かしましょう。

また、食べる機能や飲み込む機能が低下すると、本来は食道に入るべき物が誤って気道に入り、肺炎を起こすことがあります。
高齢者の直接死因の一位は肺炎です。お口の中が汚れていると肺炎にもなりやすくなります。お口の中をきれいに保つことで肺炎予防にも役立ちます。
高齢者の直接死因の一位は肺炎です。お口の中が汚れていると肺炎にもなりやすくなります。お口の中をきれいに保つことで肺炎予防にも役立ちます。

江南保健所トップページ > 口腔衛生
問合せ
愛知県 江南保健所 健康支援課 地域保健グループ
〒483-8146 江南市布袋下山町西80
電話 0587-56-2157
FAX 0587-54-5422
E-mail: konan-hc@pref.aichi.lg.jp