ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 競技・施設課 > アスリートキャリア支援事業委託業務の委託先を募集します

本文

アスリートキャリア支援事業委託業務の委託先を募集します

ページID:0585324 掲載日:2025年5月15日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を9 産業と技術革新の基盤をつくろう17 パートナーシップで目標を達成しよう
 愛知県では、オリンピック・パラリンピックやアジア競技大会・アジアパラ競技大会等の国際大会で活躍できる選手の発掘とトップアスリートへの育成・強化に取り組んでいますが、本県ゆかりの選手を多数輩出し続けるためには、早い段階からのキャリア形成支援や地元企業への就職支援など、県内でアスリートが安心して競技活動を継続できる環境整備が必要です。
 一方で、本県と名古屋商工会議所が共同で実施した「アスリート支援に関するアンケート調査(2025年1月31日発表済)」によると、県内企業における人材確保・育成が喫緊の課題であるとともに、現役アスリートと企業を繋ぐ仕組みづくりの必要性が確認されています。
 そこで本県では、アスリート向けのキャリア支援講座や企業におけるアスリート雇用の機運を高めるための講座の開催、アスリートと企業の出会いの場を提供し、マッチングを促進するための合同企業説明会の開催を通じて、アスリートのキャリア形成・就職等を支援することで、地元企業への就職や本県での指導者就任など、アスリートの県内定着を図り、アジア競技大会・アジアパラ競技大会のレガシー創出と、愛知県のスポーツ推進における好循環を実現することを目的として「アスリートキャリア支援事業」を実施します。
 この度、本事業の業務委託先を公募型プロポーザルにより募集します。
<発掘・育成・強化の好循環イメージ>
発掘・育成・強化の好循環イメージ

1 業務概要

(1)業務名
アスリートキャリア支援事業委託業務
(2)業務内容
アスリートキャリア支援事業委託業務基本仕様書のとおり
(3)契約金額限度額
8,142,000円(消費税及び地方消費税を含む)
(4)契約期間
契約締結日から2026年3月24日(火曜日)まで

2 応募資格

 応募の資格者は、応募する時点で次の要件を全て満たす者とする。
(1)愛知県内に事業所を有する法人又は法人以外の団体等であること。
(2)愛知県の令和6・7年度入札参加資格者名簿の大分類「3.役務の提供等」中分類「映画等製作・広告・催事」に登載されている者又は入札参加資格申請中であり、契約日時点で名簿登載見込みのある者であること。
(3)有料職業紹介事業もしくは、無料職業紹介事業の許可を有する又は届出をしている者であること。
(4)企業・求職者を対象とした採用・就労支援の履行実績を有する者であること。
(5)愛知県から、製造の請負、物件の買い入れその他の契約に係る資格停止措置を企画提案書受付期間に受けていないこと。
(6)「愛知県知事が行う事務及び事業から暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。
(7)宗教活動若しくは政治活動を主たる目的とする団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体や個人でないこと。
(8)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者(破産者で復権を得ない者等)でないこと。
(9)国税及び地方税の滞納がないこと。

3 応募方法

(1)提出書類

 「企画提案書作成要領」に基づき、以下の書類を作成・提出する。
ア 提案応募書(様式1)
イ 業務実施体制(様式2)
ウ 企画提案書(任意様式)
エ 支出計画書(経費積算内訳書)(任意様式)
オ 社会的価値の実現に資する取組に関する申告書・添付書類(様式3)
カ 応募者の概要が分かる資料(企業案内等)
※提出部数等については、募集要領を参照すること。

(2)募集期間

2025年5月15日(木曜日)から2025年6月10日(火曜日)午後5時まで

4 説明会の開催

(1)開催日時

2025年5月23日(金曜日)午後2時から
※Web会議(Microsoft Teams使用)にて実施する。具体的な参加方法については、参加申込者に対し、電子メールにて通知する。

(2)申込方法

 説明会への参加申込は、以下により電子メールにて行うこと。
・申込期限:2025年5月22日(木曜日) 正午
・メールの見出しは、「アスリートキャリア支援事業委託業務公募説明会参加申込」としてください。
・本文中に次のア~ウを記載してください。
ア 貴社(団体)名・所属
イ 参加者氏名(複数の場合は、全員の氏名を記載)
ウ 連絡先(電話番号及びメールアドレス)
・申込先:愛知県スポーツ局競技・施設課 競技スポーツグループ
・電子メール:kyougi-shisetsu@pref.aichi.lg.jp
※出席は必須条件ではないが、可能な限り出席すること。なお、欠席により不利益を受けた場合、愛知県はその責任を負わない。

5 選考方法

(1)選定手順

・提出された企画提案書について、別に設置するアスリートキャリア支援事業委託業務受託者選定委員会(以下「選定委員会」という。)において、期限までに提出された企画提案書、プレゼンテーション(1事業者15分程度)及びヒアリングにより、総合的に評価・審査するほか、社会的価値の実現に資する取組状況の評価・審査を行い、最も優れた提案の提案者を受託候補者として選定する。
・提出された企画提案書が一定数を超える場合、選定委員会に先立ち、県による一次審査を行う場合がある。その場合は、一次審査において上位となった者が、選定委員会におけるプレゼンテーション審査(Web開催の予定)の対象となる。
・受託候補者選定後、受託候補者と契約に向けた調整や手続等を経た上で、随意契約を締結する。なお、当該契約は電子契約を利用して締結することが可能。

(2)選定基準

 選定は下表の評価基準に基づき、提案者の能力(実行性、類似業務の実績等)及び提案内容(的確性、具体性、企画提案力等)の各面から総合的に評価するほか、社会的価値の実現に資する取組状況を評価する。
評価基準表
評価項目 評価基準 配点
業務実施体制等

・業務の遂行に必要かつ十分な人員(適正な人員数)が割り当てられているか。

・総括責任者に相応の職員(職位の高い職員)を配置しているか。

・本業務を実施するために必要なスキルやノウハウ、広範な専門的知見等があるか。

・本業務と類似する業務に関する実績を有しているか(実績の有無、件数)。

10点
基本的な考え方等

・本業務の目的(愛知県のスポーツ推進における好循環の実現等)やねらいを的確に理解した方針となっているか。

・期間内に実行可能なスケジュールとなっているか。

・論理展開に飛躍や矛盾はないか。

10点
キャリア支援講座

・事業目的(アスリートのキャリア形成に対する意識向上等)の達成に繋がる効果的な内容か。

・実施手法等の提案内容が明確で、具体的なものとなっているか。

・事業目標(講座の参加アスリート数)を達成しうる提案か。

15点
機運醸成講座

・事業目的(企業におけるアスリート雇用の機運向上等)の達成に繋がる効果的な内容か。

・実施手法等の提案内容が明確で、具体的なものとなっているか。

・事業目標(講座の参加企業数)を達成しうる提案か。

15点
合同企業説明会

・事業目的(アスリートと企業によるマッチングの促進等)の達成に繋がる効果的な内容か。

・実施手法等の提案内容が明確で、具体的なものとなっているか。

・事業目標(説明会の参加アスリート・企業数)を達成しうる提案か。

20点
広報

・広報手段、実施時期等は適切か。

・より多くのアスリート及び企業を集客できる効果的な工夫があるか。

15点
その他(自由提案)

・業務の目的(愛知県のスポーツ推進における好循環の実現等)に沿った提案となっているか。

・提案内容が明確で、具体的なものとなっているか。

10点
支出計画書 ・事業内容に見合った経費見積となっているか。 5点
社会的取組

・環境マネジメントシステムの導入

・自動車エコ事業所の認定

・あいち生物多様性企業認証

・障害者法定雇用率の達成

・協力雇用主の登録及び保護観察対象者等の雇用

・障害者就労施設等からの調達実績

・女性の活躍促進

・ワーク・ライフ・バランスの推進

・エコモビリティライフの推進

・安全なまちづくりと交通安全の推進

・健康づくりの推進

・取引適正化の推進

8点
合計   108点

 

(3)その他

 選定委員会(第一次審査を含む)は非公開とし、審査の経過など審査に関する問い合わせには一切応じないものとする。また、異議申し立ても一切認めないものとする。

6 質疑

 本業務に関して質問がある場合には、以下の方法により受け付ける。
(1)提出期限
2025年5月30日(金曜日)午後3時(必着)
(2)提出方法
 質問票(様式4)に質問内容を記入の上、愛知県スポーツ局競技・施設課に電子メールにて提出すること。また、メールの見出しは「アスリートキャリア支援事業委託業務に関する質問」とすること。
 電子メール:kyougi-shisetsu@pref.aichi.lg.jp
(3)質問への回答
 2025年6月3日(火曜日)までに、質問者及び説明会の参加者全員に電子メールにて通知する。また、愛知県公式Webサイトにも掲載する。

7 注意事項

(1)企画提案書の提出は1者1案とする。
(2)応募及び契約の手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。
(3)提出書類の作成及び提出に必要な経費については、各応募者の負担とする。なお、提案された企画提案書は返却しない。
(4)要求した内容以外の書類、図面等については受理しない。
(5)提出後の企画提案書の訂正、追加及び再提出は認めない。
(6)受託後の企画提案書に記載された実施体制(統括責任者、担当者等)の変更は原則認めない。
(7)実施にあたっては、採用された企画提案書の内容を協議のうえ変更することがある。
(8)情報公開のあった企画提案書については次のとおり取り扱う。
・採用となった企画提案について行政文書開示請求があった場合は、愛知県情報公開条例に基づき開示する。
・不採用となった企画提案書について行政文書開示請求があった場合は、愛知県情報公開条例に基づき、提案者の意見を踏まえた上で、県が対応について判断する。
(9)募集要領に定めるもののほか、選定実施に係る必要な事項は委託者が定める。

8 スケジュール(再掲)

2025年5月22日(木曜日)正午    説明会の申込期限
2025年5月23日(金曜日)午後2時  説明会の開催
2025年5月30日(金曜日)午後3時  質問の提出期限
2025年6月3日(火曜日)        質問に対する回答の送付
2025年6月10日(火曜日)午後5時     企画提案書の提出期限
2025年6月中旬             選定委員会の開催
2025年6月下旬          契約

9 問合せ及び書類提出先

担当 愛知県スポーツ局競技・施設課 競技スポーツグループ
住所 〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2(愛知県西庁舎8階)
電話 052-954-6797(ダイヤルイン)
ファックス 052-951-1005
電子メール kyougi-shisetsu@pref.aichi.lg.jp

10 関係書類等

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)