本文
西三河水道事務所の概要
当事務所は、名鉄新安城駅から南へ約1キロメートル、徒歩12分の場所に位置し、愛知県水道用水供給事業のうち、豊田市を始めとする西三河地域の8市1町及び1企業団、9市1町に水道用水を供給する業務と、半田市、豊田市を始めとする9市3町の事業所に工業用水を給水する西三河工業用水道事業に関する業務を担当しています。

事務所の沿革
昭和43年4月
三河建設事務所として岡崎市美合町並松1-2に設置される。矢作ダムを水源として、西三河地域の豊田市を始め、5市1町2企業団に水道用水を供給する西三河水道用水供給事業、及び豊川用水を水源として、蒲郡地域の工場に工業用水を供給する東三河工業用水道事業の施設の建設を所管。
昭和45年4月
水道部を水道局に改組。
西三河水道建設事務所に改称。
東三河工業用水道事業にかかる業務を新設の東三河水道事務所へ引継ぎ、新たに、矢作ダムを水源とする西三河工業用水道事業の施設の建設に着手。
昭和46年4月
西三河水道事務所に改称。
昭和46年8月
幸田浄水場給水開始。(上水道)
昭和47年7月
豊田浄水場給水開始。(上水道)
昭和50年5月
安城浄水場給水開始。(工業用水道)
昭和53年12月
西三河水道事務所を安城市住吉町茅原8-2に移転。
昭和55年4月
企業局・水道局を統合し、企業庁に改組。
昭和56年4月
西三河水道用水供給事業を廃止し、愛知県水道用水供給事業を創設する。西三河水道事務所は、同事業のうち西三河地域を管轄。
昭和59年4月
刈谷市、高浜市を所管区域に編入。
昭和60年12月
西三河工業用水道事業の給水区域を拡大。(岡崎市、西尾市、幸田町、吉良町/現:西尾市)
平成2年4月
愛知県水道用水供給事業の給水対象を拡大。(藤岡町/現:豊田市)
問合せ
愛知県 西三河水道事務所
管理課・建設課 電話:0566-98-5651
浄水課・配水課 電話:0566-98-5652
FAX:0566-98-5653
E-mail: nishimikawa-suido@pref.aichi.lg.jp