本文
【7月2日開催】 セミナー『改正育児・介護休業法から考える仕事と介護の両立支援』 の参加者を募集します|愛知県 西三河県民事務所 産業労働課 豊田加茂産業労働・山村振興グループ
【7月2日開催】セミナー『改正育児・介護休業法から考える仕事と介護の両立支援』の参加者募集<愛知県西三河県民事務所産業労働課 豊田加茂産業労働・山村振興グループ FY2025 労働講座 >
仕事をしながら親などの介護をする「ビジネスケアラー」は約300万人、介護を理由に毎年約10万人が離職しています。
働きながら介護ができる職場環境づくりは、企業の人材確保と定着に重要です。本セミナーでは、産業ケアマネが介護離職ゼロを目指す方法を解説します。
また、本セミナーは多くの皆さまにご参加いただくため、会場とオンライン(Zoom)のハイブリッドで開催します。
日時
2025年7月2日(水曜日) 午後2時から午後4時50分まで
会場等
豊田商工会議所 会場
豊田商工会議所 2階 多目的ホール
(豊田市小坂本町1-25)
オンライン
Web会議アプリZoomを使用します。
お申込みいただいた方には、開催日前日までに、メールでID・パスワードなどを送付します。
内容
第1部 改正育児・介護休業法 ~ 企業に必要な仕事と介護の両立支援とは~
第2部 産業ケアマネが支える ”働く介護家族のリアルと可能性”
講 師 |
---|
一般社団法人リョウリツ 代表理事 |
講 師 |
---|
一般社団法人リョウリツ |
対象
経営者、管理職、人事・労務担当者、勤労者の皆さまなどで、"介護支援・介護離職ゼロ・人材確保・人材定着"、これらにつながる "職場環境づくり" にご興味、ご関心がある方は、どなたさまでもご参加できます。
定員
・ 豊田商工会議所 会場 50名
・ オンライン 50名
いずれも先着順・事前登録制です。
参加費
無料(オンライン参加の通信料は自己負担となります。)
お申込み方法
WEB(あいち電子申請・届出システム)から
以下のフォームからお申し込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-aichi/smart-apply/apply-procedure-alias/shigoto-kaigo
FAX・郵送でのお申込み
参加申込書(下記の募集リーフレット裏面下部)に必要事項をご記入の上、下記までFAX又は郵送でお申し込みください。
愛知県 西三河県民事務所 産業労働課 豊田加茂産業労働・山村振興グループ
担当:加藤、天野
〒471-8503 豊田市元城町4-45
FAX 0565-32-6470
【7月2日開催】 セミナー 『改正育児・介護休業法から考える仕事と介護の両立支援』_リーフレット [PDFファイル/637KB]
※ 会場参加をお申込みの皆さまへ
参加票は発行いたしません。直接会場にお越しください。
※ オンライン参加をお申込みの皆さまへ
開催前日までにメールでID・パスワードなどを送付いたします。
※ お申込み時に定員を超え、ご参加いただけない場合は、メールでご連絡します。
お申込み期間
5月19日(月曜日)午前0時 ~ 7月1日(火曜日)午後5時30分
※ 定員に達した場合、期限前であっても、お申込みを締め切らせていただくことがございます。
共催
お問い合わせ
愛知県 西三河県民事務所 産業労働課 豊田加茂産業労働・山村振興グループ
担当:加藤、天野
所在地 豊田市元城町4-45 〒471-8503 (愛知県豊田加茂総合庁舎2階)
電話 0565-32-7498(ダイヤルイン)
E-mail nishimikawa@pref.aichi.lg.jp