ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 西尾保健所 > 年に1回は健康診断を受けましょう!

本文

年に1回は健康診断を受けましょう!

ページID:0534575 掲載日:2024年7月30日更新 印刷ページ表示

皆さん年1回の健康診断受けていますか?

 「高血圧」等の生活習慣病の中には、自覚症状がほとんどないまま進行していくと言われています。
 気が付かずにいたり、治療せずに放っておくと、心筋梗塞等重大な病気を発症し、その後の生活等に支障が生じてしまうかもしれません。年に1回は健診を受けて自身の身体について知り、生活習慣病を防ぎましょう。

毎年健診を受けるメリット3選!

(1)自覚症状のない生活習慣病を予防できるのは健診だけ!

   ・健診で予兆を発見して、生活改善すれば生活習慣病はふせぐことができます。

(2)健診の後の保健指導を利用することで、健康改善のサポートを受けることが出来る!

   ・保健指導を受けた人の半数が、翌年の健診で状態が改善したとも報告されています。

(3)将来の医療費が減らせる

   ・病気の予防・早期発見により、長期入院・長期治療をしなくても済むため、
    本人はもちろん、家族にとっても負担は減るのではないでしょうか。

健診は何歳から必要?

 40~74歳の方々は、生活習慣病予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健診(特定健診)の対象となります。

 また、40歳未満の方でも、健康診断を受ける機会があれば是非受けていただきたいです。
メタボリックシンドローム等の生活習慣病にかかる人は、40歳以降に急増するため、特定健診の対象者は40歳からとなっていますが、40歳までの生活習慣が生活習慣病の発症には大きく影響するため、是非若いうちから健診を受ける習慣をつけておくことをお勧めします!
 40歳未満の方でも受けられる健診があるかは、加入している保険の種類や居住地によって異なりますので、お手持ちの保険証の種類をご確認の上、下記のリンク先で確認してください。

保険種別健診のご案内

(1)全国健康保険協会(協会けんぽ)加入者の方はこちら
(2)各市町の国民健康保険加入者の方
 ・岡崎市にお住いの方はこちら
 ・西尾市にお住まいの方はこちら
 ・幸田町にお住いの方はこちら

※上記以外の保険に加入している方は、加入している保険者に直接ご確認ください。

 また、お住いの市町によっては、年齢・保険の種類に関わらず受けられる健診があります。
 詳しくは、市町へご確認ください。

健診結果の見方のポイント!

「要経過観察」となった方へ

 ・この診断結果を受けた方は、すぐに治療を要する状態ではありませんが、正常の範囲を超えており、注意が必要な状態です。
  健診前の生活習慣を見直し、次回の健診で「要治療」とならないように気を付けましょう。

「要精密検査」「要治療」となった方へ

 ・医療機関での精密検査や治療が必要な状態です。この結果が届いたら、なるべく早く医療機関を受診しましょう。