本文
西尾保健所
新着情報
- 2022年6月21日更新接骨院に関する相談窓口について
- 2022年5月20日更新特定不妊治療費助成事業の申請について
- 2022年5月19日更新審議会等のプロフィール(西三河南部東圏域 保健医療福祉推進会議)
- 2022年5月16日更新議事概要(令和3年度 第2回 西三河南部東 構想区域 地域医療構想推進委員会)
- 2022年5月11日更新令和3年度 第2回 西三河南部東圏域 保健医療福祉推進会議について
※ご確認ください
新型コロナウイルス感染症と診断された患者さん、ご家族の方へ
(西尾市、幸田町にお住まいの方)
現在陽性者の方が非常に多く、調査のご連絡まで数日間を要しています。下記をご確認いただき、保健所からの連絡をお待ちください。
〇コロナ陽性の方
療養期間は、最短で発症日の翌日から10日間です。無症状の方は、検体採取日の翌日から7日間です。
なお、症状により療養期間は延長(7日間以上)する場合があります。
〇濃厚接触者(同居のご家族)の方
自宅待機期間は、患者さんとの最終接触日の翌日から7日間です。
患者さんと同居のご家族の方は、適切に距離が取れる状況(患者さんはお風呂を最後に使用し、キッチン、洗面所、トイレ及びお風呂などの手で触れる共有部分の消毒、適切にゴミを処理する)で自宅待機をお願いします。
6月1日以降に新型コロナウイルス感染症と診断された患者さん、ご家族の方へ
SMSを活用し、療養に必要なサービスを提供するシステム「愛知県自宅療養者サービス窓口」が開設されます。原則として、SMSによる連絡となりますのでご了承ください。
自宅療養者配食サービス、パルスオキシメーターの貸出、宿泊療養施設の入所は陽性者本人による申込になります。
サービスの詳細は以下のウェブページをご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/smsservice.html
自宅療養証明書について
My HER-SYS で療養証明書を確認できるようになりました。
ご利用方法は以下のウェブページをご覧ください。。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kansen-taisaku/myhersys-ryouyousyoumei.html
【!重要! R4.2.3追記】
西尾保健所における同居家族の自宅待機期間の考え方
感染者と下記のすべての措置をとった日を0日として7日間。
同居家族のいずれかが陽性になると、その発症日をもってそれまでの措置期間はリセットされます。
【感染対策の例】
・家族全員が常にマスクを着用すること
・手指の洗浄・消毒を励行するとともにペーパータオルを使用する等タオルの共用をしないこと
・入浴は感染者が一人で家族の最後に入浴し、浴場・脱衣所の消毒を行うこと
・トイレ、台所等生活共用部のドアノブ、スイッチの消毒を徹底すること
(参照)新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/content/000892312.pdf
ご家族と適切に距離が取れないような状況においては、陽性者の療養解除日の翌日から7日間になります。
なお、マスクをし、混雑する時間帯を避け、最低限の買い物は可能です。
発症し、医療機関を受診したい場合は、かかりつけ医に診療可能か電話で確認してください。
陽性者の方へのご連絡をスムーズに行うため、不要不急の保健所へのお電話はご遠慮ください。
トピックス
・新型コロナウイルスワクチンについては、お住いの市町の保健センターに相談をお願いします。当保健所では、ワクチンの予約に関する相談は受け付けておりません。【2021年6月8日】
現在新型コロナウイルス感染症対応のため事前に電話にて日時の予約をお願いします。予約がない方は新型コロナウイルス感染症対応後の対応となりますのでしばらくお待ちいただきます。【2021年5月25日】
・「新型コロナウイルス感染症生活のしおり(陽性者用) [PDFファイル/1.64MB]」【2021年2月19日】
・あいちこころのサポートLINE相談【2020年11月4日】
(発熱患者等の外来診療フロー図) 【2021年8月27日】
・自殺者の増加にかかる県民の皆様への知事緊急メッセージについて【2020年9月14日】
・旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対策について【2020年9月10日】
・新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴う理美容業界に対する休業協力金について(保健医療局生活衛生部生活衛生課のページにリンク) 【2020年5月29日】
・B型・C型肝炎患者医療給付を実施しています(保健医療局保険医務部健康対策課のページにリンク) 【2019年4月1日】
・受動喫煙対策について(厚生労働省ページにリンク) 【2018年7月25日】
・食品表示法施行(2016年4月1日)に伴う食品表示についての問い合わせ先 【2015年6月17日】