祖父江ぎんなん街道
街道の紹介
稲沢市祖父江町には、1万本を超えるイチョウの樹が点在しており、ぎんなんの生産量は全国屈指を誇ります。
「祖父江ぎんなん」の歴史は古く、栽培は江戸時代から始まりました。木曽川がもたらした肥沃な大地で育つイチョウの樹から採れる「祖父江ぎんなん」は、大粒でもっちりとした食感が特徴です。
2009年からは、「祖父江ぎんなん」の魅力を広めるため、地域で祖父江ぎんなんブランド推進協議会を立ち上げ、ぎんなんレシピ開発やスタンプラリーの実施など、積極的な活動を行ってきました。
今回、市内に点在する「祖父江ぎんなん」を用いた料理や加工品を提供する11店舗を、「祖父江ぎんなん街道」としてひとつにまとめました。各店舗が、料理や加工品などそれぞれの得意分野でアレンジしたぎんなんを提供します。
今後は、「祖父江ぎんなん」のさらなる知名度向上と消費拡大を目指し、地域一体となって「祖父江ぎんなん」の魅力をPRしていきます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
おすすめ時期
旬のぎんなんを味わうには、9月頃から11月半ばまでがおすすめです。また、11月頃はとくに、黄金色に輝くイチョウの景観も楽しむことができます。毎年、黄葉に合わせて開催される「そぶえイチョウ黄葉まつり」は、市内外から多くの人にご来場いただいています。※2020年度の「そぶえイチョウ黄葉まつり」は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止
ほかに、ぎんなんを使ったお菓子などの加工品は年中召し上がることができます。
ぎんなん収穫の様子
黄金色に輝くイチョウ並木
店舗地図

ぎんなんを使用した提供品の一例
いちょうサブレ