ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業大学校 > 令和7年度 ニューファーマーズ研修 【研修生募集終了】

本文

令和7年度 ニューファーマーズ研修 【研修生募集終了】

ページID:0564575 掲載日:2025年3月14日更新 印刷ページ表示
2 飢餓をゼロに8 働きがいも経済成長も

Uターン就農希望者(農家出身)・新規参入希望者(非農家出身)等を対象に、農業経営に必要な基礎的知識・技術などを効率的に習得していただくための研修です(愛知県内での就農に限定)。

研修内容

講義・演習等(計180時間程度)及び実習(計900時間程度)です。

講義については本校で、植物生理や各種栽培論などの技術的内容から、農業簿記の基礎や税制の基礎など経営的な内容まで幅広く学習します。詳細は別添の研修案内に記載のカリキュラムをご覧ください。

実習については、先進農家(研修生自身で選定)もしくは自家ほ場のどちらかを選択してください。

受講資格

愛知県内で農業経営(農業所得概ね250万円以上)を目指す方で、下記の要件いずれも該当する方

1 18歳以上概ね55歳未満の方(令和7年4月1日現在)。

2 ほ場実習の研修先を確保できる方。

定員

20名程度

募集期間【終了

令和7年2月13日(木曜日)から令和7年3月14日(金曜日)まで

研修期間

令和7年4月17日(木曜日)から令和8年2月26日(木曜日)までの10か月間

申込み方法

(1) 提出書類等
 就農予定地(未定の場合は居住地)を所管する農起業支援センター(愛知県農林水産事務所農業改良普及課内)へ事前に相談の上、令和7年3月14日(金曜日)までに次のアからエの書類等を持参してください。郵送では受け付けしておりません。

ア 様式1(受講申込書) [Wordファイル/17KB]

イ 様式2(履歴書) [Excelファイル/15KB]

ウ 様式3(就農希望概要書) [Wordファイル/17KB]

エ 様式4(個人情報の取扱いについての同意書) [Wordファイル/39KB]

​(2) 実習において、「先進農家での実習」を希望する場合は、事前に農起業支援センターと相談するなどして、受け入れ農家を選定した上で、申し込んでください。

事前説明会及び面接

 受講申込みをされた方は、農業大学校で4月3日(木曜日) 午後1時30分から事前説明会及び面接を実施しますので、必ず出席してください。

 受講の可否は、書類審査及び面接等により決定し、面接の1週間後までに本人に連絡します。

修了要件

 次の2つの条件を満たした方が修了者となり、修了証が交付されます。

 1 講義等(座学)及び実習について、それぞれの目標履修時間の8割以上を受講

 2 就農計画書を提出・発表

 3 研修日誌、講義等での課題等、研修の実施に必要な提出物を提出

 

令和7年度ニューファーマーズ研修募集案内等​

 

募集案内 [PDFファイル/171KB]

研修内容(カリキュラム) [PDFファイル/162KB]

 申込み方法や研修内容(カリキュラムなど)を記載しています。

参考資料 [PDFファイル/421KB]

 申込みまでの道のりやカリキュラム体系のイメージです。

問合せ

愛知県立農業大学校 企画研修部担い手研修科
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(企画研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)