本文
東海自然歩道愛知県コース
お知らせ
【お知らせ】
豊田市大多賀町地内の東海自然歩道において、倒木により一部区間を通行止めとしております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
復旧完了時期:未定
位置図 [PDFファイル/410KB]
【お知らせ】
瀬戸市白岩町地内の東海自然歩道において、橋梁修繕工事により一部区間を通行止めとしております。
なお、現地にて迂回路を設定させていただいております。
工事が完了するまでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
工事完了時期:2025年1月31日(金曜日)まで(予定)
位置図 [PDFファイル/370KB]
【お知らせ】
ため池工事に伴い、犬山市善師野地内の東海自然歩道の一部区間を通行止めとしております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
工事期間:2024年10月1日から2025年3月31日まで(予定)
位置図 [PDFファイル/263KB]
【お知らせ】
森林整備に伴い、新城市副川地内の東海自然歩道の一部区間を通行止めとしております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
通行止め期間:2024年10月1日から2025年2月28日まで(予定)
位置図 [PDFファイル/249KB]
【お知らせ】
瀬戸市岩屋町地内の東海自然歩道において崩落が確認されたたため、岩屋堂~雲興寺の間を通行止めとしております。(位置図参照)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
復旧完了時期:未定
位置図 [PDFファイル/285KB]
【お知らせ】
平成29年4月11日に発生した土砂崩れにより、犬山市北平地内の東海自然歩道の一部に迂回路を設けております。
工事が完了するまでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
復旧完了時期:未定
東海自然歩道について
東海自然歩道とは、東京「明治の森高尾国定公園」から大阪「明治の森箕面国定公園」まで1都2府8県にまたがり緑豊かな自然と貴重な文化財をたずねる全長1,697kmの歩道です。
このうち愛知県内は、天竜奥三河、愛知高原、飛騨木曽川の3つの国定公園を通過し本線コース、恵那コース及び自然観察路からなる延べ211kmのコースとなっています。
本線コースは、静岡県境の新城市「鳶ノ巣山」から岐阜県境の犬山市「ライン大橋」までです。恵那コースは、豊田市「寧比曽岳」から岐阜県内を通り、犬山市「善師野」で再び本線に結ばれます。また、自然観察路は、鳳来寺山、段戸裏谷、猿投山に設けられています。
愛知県内のコースの見所としては、仏法僧で有名な「鳳来寺山」、本県最大の原生林「段戸裏谷」、東海一の紅葉の名所「香嵐渓」、日本有数の人造湖「入鹿池」、現存する城としては日本最古の「犬山城」などがあります。
東海自然歩道は昭和49年の供用開始以後、令和5年までの49年間で延べ約1,640万人の方にご利用頂いております。県では、誰でも気軽に安心して自然とふれ合い楽しむことができるよう、計画的に東海自然歩道の施設再整備を行うとともに、今後とも管理に努めていきます。
東海自然歩道愛知県コースのご紹介
東海自然歩道愛知県コースの見どころについては、こちらをご覧ください。
市町名 | 連絡先 | |
---|---|---|
犬山市環境課 |
TEL 0568-44-0345(直通) |
|
小牧市シティプロモーション課 | TEL 0568-39-6528(直通) | |
春日井市経済振興課 | TEL 0568-85-6244(直通) | |
瀬戸市観光課 | TEL 0561-97-2543(直通) | |
豊田 (豊田地区) (藤岡地区) (足助地区) (旭地区) |
豊田市商業観光課 | TEL 0565-34-6642(直通) |
豊田市藤岡支所 | TEL 0565-76-2101(代表) | |
豊田市足助支所 | TEL 0565-62-0600(代表) | |
豊田市旭支所 | TEL 0565-68-2211(代表) | |
設楽 | 設楽町産業課 | TEL 0536-62-0527(直通) |
新城 | 新城市観光課 | TEL 0536-23-7613(直通) |
クマ出没情報など
クマの目撃情報が愛知県内でも多数寄せられております。
次のことに注意し、「クマと遭わない」「クマを引き寄せない」ようにしましょう。
○山に入る時は、【鈴・笛・ラジオ】等で音を出して、クマに自分の存在をアピールしましょう。
○クマが人間の食べ物の味を覚えると、エサを求めて人里へ近づく原因になります。事故を防ぐためにも、お弁当等の残飯は、必ず持ち帰りましょう。
東海自然歩道を利用する上での注意事項
1 東海自然歩道利用者の皆さんへ
愛知県では、良好なコースを保つためにパトロール員による巡回などを実施しておりますが、より楽しく歩道を利用できるよう、皆様に次のことをお願いいたします。
○ 区間毎の所要時間は参考時間です。
○ 事前にコースを充分検討し、余裕のあるスケジュールを組みましょう。
○ クマの目撃情報が寄せられています。愛知県及び関係市町の目撃情報をご確認ください。
○ 歩道は地元の方々の協力で成り立っています。畑や山林などに入らないでください。
○ 歩行中は禁煙にご協力ください。
○ 自分のゴミは持ち帰りましょう。
○ 植物や鉱物を採ったり傷つけたりしないようにしましょう。
○ パトロール員は自然を守る人です。注意をよく聞きましょう。
○ 車道を東海自然歩道としている区間があります。運転者と歩行者がお互いに譲り合い、交通事故に十分ご注意ください。
○ 東海自然歩道にお越しの際は公共交通機関をご利用ください。
○ 一般的なマナーを守り、他の歩行者への危険が生じない・歩道を損傷しない通行を心がけましょう。
○ 火の取り扱いに十分注意してください。
○ 自転車の乗り入れが禁止されている区間があります。現地の指示に従ってください。
○ 山林の歩道には、ヤマビルが生息している可能性があります。活動期間である4~11月は、特にご注意ください。
2 指導標について
指導標はコース上に数多く設置されています。東海自然歩道のコースは緑色の矢印で表示しており、それ以外のコースは白色の矢印で表示しています。
東海自然歩道愛知県コースパンフレットについて
東海自然歩道愛知県コースパンフレットをご希望の方は、直接、愛知県自然環境課(県庁西庁舎7階北)に受け取りに来て頂くか、又は郵送にて請求してください。郵送の場合は、切手(1部:180円、2~3部:270円)を同封の上、下記宛て先まで請求してください。
なお、同パンフレットについては、東海自然歩道関係市町役場(新城市、設楽町、豊田市、瀬戸市、春日井市、小牧市、犬山市)及び愛知県の各地方事務所並びに各広報コーナーにおいても配布しております。
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県環境局環境政策部 自然環境課 調整・施設・自然公園グループ
東海自然歩道愛知県コースMAP
愛知県コース1~6の配置図
1 犬山城-入鹿池-弥勒山-定光寺-岩屋堂-猿投神社-勘八峡 [PDFファイル/8.89MB]
犬山市、小牧市、春日井市、瀬戸市、豊田市藤岡地区、豊田市足助地区の間
2 大島-香嵐渓-平勝寺-寧比曽岳-段戸裏谷 [PDFファイル/4.84MB]
豊田市足助地区から設楽町田峯の間
3 大名倉-田口-岩古谷山-仏坂峠-棚山高原 [PDFファイル/3.32MB]
設楽町田峯から棚山高原・宇連山(新城市)の間
4 棚山高原-鳳来寺-引地 [PDFファイル/1.99MB]
宇連山(新城市副川)から、三河大野(新城市)の間
5 大野-阿寺の七滝-鳶ノ巣山 [PDFファイル/2.42MB]
三河大野(新城市)から愛知・静岡県境の間
6 奥矢作湖-旭高原-伊勢神峠-寧比曽岳 [PDFファイル/2.72MB]
豊田市足助地区から愛知・岐阜県境(恵那コース)
マップあいち(東海自然歩道愛知県コース)でもご覧いただけます