ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > しごと・産業 > 入札・契約・公売情報 > プロポーザル > 名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委託先を募集します

本文

名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委託先を募集します

ページID:0597193 掲載日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを

名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委託先について次のとおり募集します。

  • 本事業は、愛知県スポーツ局スポーツ振興課が事務局を務めるラリージャパン2025自治体連携事業推進協議会が行うものです。

1 業務目的

 FIA世界ラリー選手権ラリージャパン2025(以下、「ラリージャパン」という。)の開催を契機に、名古屋市内においてラリージャパンの盛り上げを行うことにより、ラリーファンの裾野を広げ、さらなるモータースポーツの振興を図るために実施するものです。

 当該事業を実施するにあたり、業務委託先を募集します。

2 業務概要

(1)業務名

  名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委託

(2)業務内容

  名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委託基本仕様書のとおり

(3)契約金額限度額

  9,950,000円(消費税及び地方消費税を含む)

(4)契約期間

  契約締結日から2025年11月28日(金曜日)まで

3 応募資格

 応募の資格者は法人又は団体とし、次の要件のすべてを満たす者とする。

1.令和6・7年度愛知県入札参加者名簿において、「業務(大分類)03.役務の提供等」の「営業品目(中分類)03.映画等製作・広告・催事」に登載されている者であること。

2.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

3.愛知県、名古屋市及び豊田市から、製造の請負、物件の買い入れその他の契約に係る資格停止措置を企画提案書受付期間に受けていないこと。

4.会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき、更正手続開始の申し立てがなされている者でないこと、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、再生手続開始の申し立てがなされている者でないこと。

5.「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)」に基づく排除措置を受けていないこと。

6.国税及び地方税を滞納していないこと。

7.愛知県内に本店、支店又は営業所等を有する者であること。

4 企画提案

(1)提出書類

「企画提案書類作成要領」に基づき、以下の1~6の書類を作成・提出すること。

1.提案応募書(様式1)

2.業務実施体制(様式2)

3.業務提案書(任意様式)

4.支出計画書(経費見積書)(任意様式)

5.会社の概要が分かる資料(パンフレット等)

6.社会的価値の実現に資する取組に関する申告書(様式3)及び添付書類

(2)提出期限

 2025年8月19日(火曜日)午後5時まで(必着)

(3)提出先

 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(愛知県西庁舎8階)

 ラリージャパン2025自治体連携事業推進協議会事務局(愛知県スポーツ局スポーツ振興課内)

(4)提出方法

 上記提出先に持参、郵送(配達証明に限る。)又は、宅配便(手渡ししたことが証明されるものに限る。)により提出すること。

 ※そのほかの方法(ファクシミリ、電子メール等)による提出は不可。

(5)提出部数

 9部(正本1部、副本8部)。

 ※提案応募書(様式1)及び社会的価値の実現に資する取組に関する申告書(様式3)は正本にのみ添付すること。

5 説明会の開催

(1)開催日時

 2025年7月29日(火曜日)午後2時から

 ※Web会議にて実施する。具体的な参加方法については、参加申込者に対し、電子メールにて通知する。

(2)申込方法

 説明会への参加申込は、以下により電子メールにて行うこと。

  ・申込期限:2025年7月25日(金曜日)

  ・メールの見出しは、「名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委

 託公募説明会参加申込」としてください。

  ・本文中に次の(1)~(3)を記載してください。

   (1)貴社(団体)名・所属

   (2)参加者氏名(複数の場合は、全員の氏名を記載)

   (3)連絡先(電話番号及びメールアドレス)

  ・申込先:ラリージャパン2025自治体連携事業推進協議会事務局(愛知県スポーツ局 スポーツ振興課内)

  ・電子メール:sports@pref.aichi.lg.jp

(3)その他

 出席は必須条件ではないが、可能な限り出席すること。なお、欠席により不利益を受けた場合、愛知県はその責任を負わない。

6 選考方法

(1)選定手順

・提出された企画提案書は、別に設置する名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委託受託者選定委員会(以下「選定委員会」という。)において、期限までに提出された企画提案書及びプレゼンテーション・ヒアリングにより、総合的に評価・審査するほか、社会的価値の実現に資する取組状況の評価・審査を行い、最も優れた提案の提案者を受託候補者として選定する。

・提出された企画提案書が一定数を超える場合、選定委員会に先立ち、県による一次審査を行う場合がある。その場合は、一次審査において上位となった者が、選定委員会におけるプレゼンテーション審査(Web開催の予定)の対象となる。

・受託候補者選定後、受託候補者と契約に向けた調整や手続等を経た上で、随意契約を締結する。なお、当該契約は電子契約を利用して締結することができる。

(2)選定基準

 選定は下表の評価基準に基づき、提案者の能力(実行性、類似業務の実績等)及び提案内容(的確性、具体性、企画提案力等)、社会的価値の実現に資する取組状況により評価する。

 
評価項目 評価基準 配点
1.業務実施体制等

・業務の遂行に必要かつ十分な人員(適正な人員数)が割り当てられているか。

・総括責任者に相応の職員(職位の高い職員)を配置しているか。

・本業務を実施するために必要なスキルやノウハウ、広範な専門的知見等があるか。

・本業務と類似する業務に関する実績を有しているか(実績の有無、件数)。

10点
2.基本的な考え方等

・本業務の目的を的確に理解した方針となっているか。

・期間内に実行可能なスケジュールとなっているか。

・論理展開に飛躍や矛盾はないか。

10点

3.PRイベントの開催

・事業目的(ラリーファンの裾野を広げる)の達成に寄与するか。

・メインイベントは、会場が盛り上がり、来場者数の目標(1,000人)達成につながる集客力の高い内容であるか。

・メイン客層(小中学生の子どもがいるファミリー層、20代から30代の若者)を捉えた内容であるか。

・会場レイアウトは、来場者の動線やメインイベントの内容を考慮した配置となっているか。

・体感ブースは、ラリーを体感でき、魅力が伝わるコンテンツであるか。

35点

4.PRイベントの事前広報

・広報時期・場所は、PRイベントへの誘客促進として効果が高い計画となっているか。

・メイン客層に訴求できる場所・内容の広報計画であるか。

15点

5.ノベルティの製作・配布

・製作物は、PRイベントの誘客促進、及びラリージャパンのPR効果を高めるものであるか。

・メイン客層が欲しいと思えるようなものであるか。

15点

6.その他・独自提案

・事業目的(ラリーファンの裾野を広げる)の達成に寄与するか。

・提案内容が明確で、具体的なものであるか。

10点
7.支出計画書 ・事業内容に見合った経費見積となっているか。 5点
8.社会的取組

・環境に配慮した事業活動

・障害者等への就業支援

・男女共同参画社会の形成

・仕事と生活の調和

・その他(エコモビリティライフの推進、安全なまちづくりと交通安全の推進、健康づくりの推進、取引適正化の推進)
8点
合計   108点

(3)その他

 選定委員会(第一次審査を含む)は非公開とし、審査の経過など審査に関する問い合わせには一切応じないものとする。また、異議申し立ても一切認めないものとする。

7 質疑

本業務に関して質問がある場合には、以下の方法により受け付ける。

(1)提出期限

   2025年7月30日(水曜日)午後3時(必着)

(2)提出方法

 ラリージャパン2025自治体連携事業推進協議会事務局(愛知県スポーツ局スポーツ振興課内)に電子メールにて提出すること。また、メールの見出しは「名古屋市内におけるラリージャパンPRイベント業務委託に関する質問」とすること。

電子メール:sports@pref.aichi.lg.jp​

(3)質問への回答

2025年8月1日(金曜日)までに、質問者及び説明会の参加者全員に電子メールにて通知する。また、愛知県公式Webサイトにも掲載する。

8 注意事項

1.企画提案書の提出は1者1案とする。

2.応募及び契約の手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。

3.提出書類の作成及び提出に必要な経費については、各応募者の負担とする。なお、提案された企画提案書は返却しない。

4.要求した内容以外の書類、図面等については受理しない。

5.提出後の企画提案書の訂正、追加及び再提出は認めない。

6.受託後の企画提案書に記載された実施体制(統括責任者、担当者等)の変更は原則認めない。

7.提出された企画提案書については、愛知県情報公開条例に基づき、開示するものとする。

8.この要領に定めるものの他、選定実施に係る必要な事項は委託者が定める。

9.募集の開始から契約締結までにラリージャパンの開催が中止となった場合、本業務委託は実施しないものとする。

10.契約締結後、FIA世界ラリー選手権ラリージャパンの開催が中止、規模縮小となった場合、双方協議の上、契約内容の変更を行うこととする。

9 スケジュール(再掲)

 2025年7月25日(金曜日)        説明会の申込期限

 2025年7月29日(火曜日)午後2時  説明会の開催

 2025年7月30日(水曜日)午後3時  質問の提出期限

 2025年8月1日(金曜日)         質問に対する回答の送付

 2025年8月19日(火曜日)午後5時  企画提案書の提出期限

 2025年8月下旬                  選定委員会の開催

 2025年8月下旬              契約

10 問い合わせ及び書類提出先

担当 ラリージャパン2025自治体連携事業推進協議会事務局(髙橋、細田)

(愛知県スポーツ局スポーツ振興課内)

住所 〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2(愛知県西庁舎8階)

電話 052-954-6247(ダイヤルイン)

ファックス 052-951-1005

電子メール sports@pref.aichi.lg.jp

11 様式等

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)