ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 社会活動推進課多文化共生推進室 > あいち多文化共生推進プラン2013‐2017

本文

あいち多文化共生推進プラン2013‐2017

ページID:0227950 掲載日:2019年3月4日更新 印刷ページ表示

あいち多文化共生推進プラン2013‐2017

 平成19年度に策定した「あいち多文化共生推進プラン」が、平成24年度末で計画期間が満了したことから、このたび、社会情勢の変化や外国人県民を取り巻く社会環境変化への対応も盛り込んだ「あいち多文化共生推進プラン2013-2017」を策定しました。

1 策定の趣旨

・外国人の多様化や永住化傾向が強くなっており、それに伴う新たな課題が出てきています。

・また、外国人の状況は改善されつつあるものの、依然として残っている課題があります。

・一方で、学生や外国人自身も多文化共生の担い手として大いに期待できる状況になってきました。

 こうした新しい担い手とともに、課題に対応するだけでなく、地域の発展や暮らしやすい社会づくりに資する施策を計画的かつ総合的に推進していくことが必要であることから、本プランを策定しました。

2 プランの目標

基本目標:多文化共生社会の形成による豊かで活力ある地域づくり

 施策目標1:誰もが参加する地域づくり

 ・自らの能力を十分発揮しながら活躍できる環境が整備されている状態を目指します。

 ・外国人県民も含めた様々な担い手が対等な立場で連携・協働している状態を目指します。

 施策目標2:多文化共生の意識づくり

 ・外国人県民の人権が尊重され、地域で前向きに受け入れられている状態を目指します

 施策目標3:誰もが暮らしやすい地域づくり

 ・外国人県民が自立して、安全で安心して暮らせる地域になっている状態を目指します。

3 計画期間

2013(平成25)年度から2017(平成29)年度までの5年間

4 プランの構成

第1章 プラン策定に関する基本的な考え方

 ・策定の趣旨、策定の背景などを記載しました。

第2章 多文化共生推進に関する基本的な考え方

 ・多文化共生推進の必要性、意義、プランの目標などを記載しました。

第3章 推進施策の方向

 ・3つの施策目標ごとに目指すべき状態を明示し、今後の県の施策の方向性を示しました。

第4章 プランの推進に向けて

 ・多文化共生を推進する多様な担い手の役割などを記載しました。

第5章 具体的な施策

 ・推進施策の方向に基づき、具体的な施策を記載しました。

5 「あいち多文化共生推進プラン2013-2017」のダウンロード

6 「あいち多文化共生推進プラン2013-2017」概要版のダウンロード

「あいち多文化共生推進プラン2013-2017」概要版は以下のURLからダウンロードできます。

概要日本語版 https://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/tabunkaplan/gaiyo.pdf

概要日本語版体系図 https://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/tabunkaplan/gaiyo-zu.pdf

概要英語版 https://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/tabunkaplan/gaiyo-e.pdf

概要英語版体系図 https://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/tabunkaplan/gaiyo-e-zu.pdf

概要ポルトガル語版 https://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/tabunkaplan/gaiyo-p.pdf

概要ポルトガル語版体系図 https://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/tabunkaplan/gaiyo-p-zu.pdf

7 進捗状況の評価

 ○プラン進捗状況の評価について
   平成26年度評価   平成27年度評価   平成28年度評価   平成29年度評価   平成30年度評価  

8 (参考)策定過程

▼新あいち多文化共生推進プラン(仮称)検討会議

 第一回(平成24年6月28日開催)   開催結果

 第二回(平成24年10月5日開催)   開催結果

 第三回(平成24年11月27日開催)  開催結果

▼ 「新あいち多文化共生プラン(仮称)」説明会の開催

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)