ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 社会活動推進課多文化共生推進室 > 「災害時外国人支援情報ネットワーク基本調査等事業」の委託事業者を募集します(2025年5月16日(金曜日)午後5時まで)

本文

「災害時外国人支援情報ネットワーク基本調査等事業」の委託事業者を募集します(2025年5月16日(金曜日)午後5時まで)

ページID:0581851 掲載日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示

「災害時外国人支援情報ネットワーク基本調査等事業」の委託事業者を募集します

 本県では、県内で大規模な災害が発生した場合に、「愛知県災害多言語支援センター」(以下「セン      ター」という。)を設置し、災害情報を多言語で発信するとともに、避難所等で外国人被災者の支援を
行う市町村等に対し、文書の翻訳や通訳等による言語面の支援を行うこととしています。

  一方、近年頻発している大規模災害時に、言語や習慣等の違いにより、自治体が外国人の被災情報を 
 把握・収集できないことが課題となっており、災害発生時に避難所等において、外国人被災者が適切な 
 支援を受けられる体制を構築する必要があります。

  具体的には、デジタル技術を活用することで、自治体が効率的に外国人被災者の情報収集を行うとと   
 もに、センター、県災害対策本部、市町村、NPO等の関係機関が収集した情報を共有し、連携して外国 
 人被災者を支援する体制が必要となります。

 このため、アプリ等のデジタルツールを活用した外国人被災者の情報収集・情報共有の仕組みの構築に向けた調査を実施します。

 事業実施に当たり、企画提案を募集します。応募された企画提案の中から優れた提案を選定し、その提案者に事業の実施を委託します。

【募集期限】  2025年5月16日(金曜日)午後5時(必着)

【事業説明会】 ※オンラインで実施します。応募希望者は、原則として御出席ください。

  日時:2025年4月25日(金曜日)午後2時から

  開催方法: オンライン(Microsoft Teamsを利用)

  申込:2025年4月24日(木曜日)午後5時までに、電子メールで、件名を「災害時外国人支援情報ネッ トワーク基本調査等事業説明会 参加申込み」として、団体名・連絡先・参加人数を明記の上、多文化共生推進室(tabunka@pref.aichi.lg.jp)宛てに送信してください。接続方法等、当日の案内については、メールでお知らせします。

1 委託期間

 契約締結日から2026年3月13日(金曜日)まで

2 契約金額

 9,494,164円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とする。

3 応募資格・応募方法等

 詳細は、以下の「募集要領」等を御参照ください。

  募集要領 [PDFファイル/170KB]

  委託要綱 [PDFファイル/168KB]

  企画提案書作成要領 [PDFファイル/102KB]

  様式1 提案応募書 [Wordファイル/44KB]

  様式2 業務実施体制 [Wordファイル/27KB]

  様式3 実績報告書 [Wordファイル/27KB]

  様式4 社会的価値の実現に資する取組に関する申告書 [Excelファイル/125KB]

  様式5 事業実施提案書 [Wordファイル/40KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)