道路改良事業(事業第一G)
国道301号=野見山拡幅
■事業概要
豊田市の東西を結ぶ主要な幹線道路であるとともに、中心市街地から東海環状自動車道豊田松平インターチェンジへのアクセス道路としての役割を担っています。
渋滞の緩和と “クルマのまち豊田” にふさわしい道路整備が望まれています。
■事業区間
野見小学校西交差点(内環状線)~泉町2交差点(外環状線)
■事業延長
L=1.29km
■計画幅員
道路幅員W=25m
用地買収がまとまったところから、拡幅工事を進めてまいります。
「位置図」
「現況」(野見小学校付近の暫定2車拡幅供用後)
国道419号
本路線は、豊田市中心市街地から北部方面への放射路線として、また、藤岡・小原地区への主要道路として重要な幹線道路です。
隣接する国道153号ならびに都市計画道路豊田北バイパス線との幹線道路のネットワーク化、豊田市北部の開発による交通量増加のため、慢性的に発生している渋滞の解消が期待されています。
■事業区間
・豊田市陣中町~東梅坪町地内
■事業延長
・L=0.7km
■計画幅員
・W=25m
西側の拡幅工事を進めておりましたが、平成25年3月28日から4車線で通行できるようになりました。
引き続き東側の歩道拡幅を進めてまいります。

「位 置 図」

「現 況」(4車線拡幅工事供用後)
(主)豊田知立線
本路線は、豊田市からみよし市、東郷町を経て知立市に至る主要幹線道路です。
東名三好IC周辺にて慢性的に発生している渋滞の解消が期待されています。
■事業区間
・みよし市福谷町地内
■事業延長
・L=1.7km(W=30m・L=0.96km 及び W=23m・L=0.76km)
■計画幅員
・W=30m(暫定供用W=11.5m)
W=30mのバイパスは、暫定2車線の工事を進めておりましたが、車道2車線はH27.3.23に、歩道部はH28.3.24に通行できるようになりました。引き続き23m区間の工事を進めてまいります。

「位 置 図」
「現 況」(幅30mバイパス供用区間)